アパレル店員に興味があるものの、給料が低いと聞いて不安になっている人もいるでしょう。アパレル店員の給料事情や、ノルマの有無、アパレル業界で稼ぐコツを解説します。未経験から転職する方法も解説するので、ぜひ参考にしましょう。
アパレル店員の給料相場
アパレル店員の給料相場を解説します。給料とは会社から支払われる金額から、残業代や各種手当を引いた金額のことを指します。一方で給与はそれらを含め会社から受け取る金額のことです。
給料と給与の違いを把握しながら、給料相場について確認していきましょう。
20代の平均月収は約25万円
令和2年度の賃金構造基本統計調査によると、百貨店店員を除く販売店員の平均月収は約25万円です。ボーナスの平均額は39.8万円なので、年収に換算すると339.8万円となります。
アパレル店員の場合、自社の衣服を着て業務に従事する必要があります。社割で安く購入できる点は魅力的ですが、衣服代のコストを考えると、自由に使えるお金は少なくなるでしょう。
全体平均よりも給与水準は低め
アパレル店員の給与水準は、全体と比較したときに高いと言えるのでしょうか。令和2年分の民間給与実態統計調査によると、全業種の平均年収は433万円です。
アパレル店員の平均年収である339.8万円と比べると、全業種の給与水準よりも低いと言えるでしょう。
なお同調査によると、卸売業・小売業の平均年収は372万円となっており、業界全体で見ても給与水準は全業種の平均よりも低くなっています。
参考:令和2年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告- P.20-21|国税庁
給与水準が低いことは業界の課題
アパレル店員の給与水準が低い背景には、さまざまなものがあります。
まず、アパレル店員は学歴や特別な資格は求められず、誰でも挑戦できる職種です。アパレル業界では、服を売る人よりも服を開発する人の方が、バリューが高いとされていることも理由の一つでしょう。
また、近年ではネットショップが台頭してきており、実店舗の果たす役割が小さくなってきているという側面があります。実店舗ではレジの自動化などコスト削減に踏み切らざるを得なくなり、アパレル店員の人件費もカットされます。
競合との品質の差別化が難しく、付加価値をつけて高い利益率を出しづらくなってきています。給与水準が低いことは業界全体の課題と言えるでしょう。
ノルマやインセンティブはある?
アパレル店員に挑戦したい人の中には、ノルマの有無やインセンティブの存在が気になっている人もいるでしょう。営業や接客業といった職種とは切っても切り離せない関係と言えるノルマの存在や、アパレル業界での各種手当について解説します。
個人や店舗のノルマが設定されている
アパレル業界におけるノルマは、店舗全体の売上げ目標と、販売員一人一人に設定される個人目標の大きく二種類に分けられます。近年は個人ノルマがなく、店舗ノルマだけが設定されているケースもあるでしょう。
『ノルマ』と聞くとネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれません。しかしノルマがあることで、目標を達成しようとするモチベーションを生み出せたり、ノルマを達成することで評価が上がったりする側面もあります。
またノルマ達成のためには接客の方法などを創意工夫する必要があるため、ノルマの存在は販売員としての成長を促すきっかけになるでしょう。
各種手当やインセンティブが充実した職場も
会社によっては、売上げの一部を給与として還元するインセンティブ制度を設けているところもあります。売れば売るほど給与が上がるため、接客が好きな人にはうってつけの制度です。
またアパレル企業ならではの福利厚生として、自社の衣服を格安で買える社割制度があります。自社の新作商品を半額で手に入れられる会社もあり、服が好きな人にとっては嬉しい制度でしょう。
他にも年末年始や長期休暇の時期に出勤した際にもらえる繁忙期手当や、美容院やネイルサロン代を一部負担してくれる美容手当がある会社もあります。
アパレル業界で稼ぐコツ
アパレル業界は業界全体で給与水準が低いことが課題となっていますが、それでもコツを押さえれば高い給与を稼ぐこともできます。アパレル業界で稼ぐコツを三つ紹介します。
成果主義の職場を選ぶ
成果主義の職場であれば、結果を出した分、収入も伸ばすことができるでしょう。インセンティブ制度がある会社なら、成果がそのまま給与に直結するので、営業力に自信がある人にはおすすめです。
個人ノルマを設定する目的は、会社の利益を上げることだけでなく、販売員の評価基準も兼ねているケースもあります。ただし評価基準は会社によって違うので、ノルマ達成がどれだけ評価に関わるかも、職場選びのポイントとなるでしょう。
マネジメント能力を高める
インセンティブなどで稼ぐ方法はあるものの、販売員として収入を伸ばすには限界があります。アパレル業界でより収入を伸ばしたいなら、キャリアアップが必要と言えるでしょう。
販売員からのキャリアアップとしては、店長になることが挙げられます。店長に起用されれば、販売員よりも大きく収入が上がるでしょう。
店長に求められるのは、『ヒト・モノ・カネ』のマネジメントスキルです。販売員時代から個人だけでなく店舗全体での売上げアップを図ったり、部下の教育が熱心にできたりすれば、昇進のチャンスが来るかもしれません。
店舗から本社勤務を目指す
店舗などの現場スタッフよりも、本社勤務の社員の方が給与水準が高い傾向にあります。
本社勤務で人気の職種は、ブランドの広報をするプレス職や、素材や洋服の買い付けを行うバイヤーなどです。基本的に本社と現場では求められるスキルが異なるものの、現場経験を生かせる職種もあります。
店舗から本社勤務を目指すには、社内公募や人事異動を待つことが一般的です。公募が出たときに上司に推薦してもらう形で応募することが多いので、普段から本社勤務を希望していることをアピールしておくと良いでしょう。
未経験からアパレル店員になる方法
アパレル業界への転職を考えている人の中には、未経験からアパレル店員になれるのか不安に思っている人もいるでしょう。未経験からアパレル店員になる方法を解説するので、ぜひ実践してみましょう。
未経験からチャレンジ可能
アパレル店員になるために特別な資格は特に必要なく、未経験でも挑戦できる職種と言えます。アパレル店員は接客業なので、未経験から採用されるにはまずはコミュニケーション能力が重要と言えるでしょう。
また将来的に本社勤務を目指すには、営業力や広報のスキルも必要です。もし、現時点でそういったスキルに自信がないなら、インターンシップに参加してみることも方法の一つです。
リバラボインターンシップでは、固定給と住居を支給してもらいながら、一流企業に就職するためのスキルを身につけることができます。実績を作りたい人は、まずは無料相談に申し込んでみましょう。
求人情報を探して応募する
求人サイトを探せば、アパレル店員の求人が多くヒットするでしょう。気になる求人があれば積極的に応募してみてください。
面接時に重要視されることは、服装と志望動機です。アパレル店員は自社の服を着て勤務することになるため、自社ブランドの服をきちんと着こなせるかをチェックされます。事前に店舗に足を運んで、店員の着こなしを研究するのがおすすめです。
また数あるブランドの中から、なぜこのブランドを選んだのかはよく聞かれる質問です。単にそのブランドが好きということを伝えるのではなく、なぜ好きなのかをエピソードを交えて話せば、より説得力を出せるでしょう。
アパレル向けの派遣会社へ登録
人材派遣会社に所属し、アパレル企業の店舗に派遣される形で働く方法もあります。その場合は、給料や福利厚生などは派遣会社のルールが適用されます。
派遣社員として働く場合、通常3カ月程度の契約期間が定められており、その都度更新するかどうかは自分で判断することが可能です。仕事内容は正社員とほぼ変わりません。
派遣社員はアルバイトに比べ給料が高いことなどのメリットがありますが、給料日やボーナスの有無などの違いで、正社員との差を感じてしまう人もいるようです。
アパレル店員の仕事を選ぶポイント
アパレル店員の求人に応募する際には、いくつかポイントがあります。二つの重要なポイントを押さえて、自分に合った企業を選びましょう。
給料だけでなく福利厚生もチェック
求人を見るときはどうしても給料に注目してしまいがちですが、福利厚生のチェックも怠らないようにしましょう。福利厚生には、長期休暇の有無や交通費が出るかどうか、各種手当の有無などが挙げられます。
長く働くためには、会社からのサポートも少なからず必要です。特に女性の場合は、産休や育休制度が整っていれば、子育てとの両立もしやすいでしょう。
残業や転勤などの勤務条件も重要
アパレル店員は接客業のため、土日出勤や多少の残業が発生することもあります。また全国的に店舗を展開している会社なら、転勤の可能性もあるでしょう。企業を選ぶ際は、これらの条件が自分のライフスタイルに合っているかのチェックも欠かせません。
正社員か契約社員かといった雇用形態によって、勤務条件に違いがあります。どちらも月給制ですが、契約社員は残業が少ないことや、異動や転勤がないことが特徴です。
企業によって給料や待遇の差は大きい
アパレル店員の給与水準は業種全体のなかでは低いものの、評価制度によっては稼ぎやすいところがあることも事実です。アパレル店員としてしっかりと稼ぐには、ノルマを達成したり、インセンティブ制度を活用したりすることがポイントです。
またアパレル業界でキャリアアップしたい場合は、店長職や本社勤務を目指すことで、収入もアップできるでしょう。
未経験からアパレル店員になるためには、まずは求人サイトから応募することが一般的です。その際は給料だけでなく、福利厚生や勤務条件の良し悪しを含め総合的に判断することが大切です。
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。