「ホテル業界はきつい」と感じる6つの理由と2つの対処法

 

華やかな印象のあるホテル業界ですが、一方で「ホテル業界は大変!仕事がきつい」という意見が多いのも事実です。

ホテル業界を目指す方や、ホテル業界への就職に興味を持つ方にとっては、本当にホテル業界がきついのかどうかは気になるところでしょう。

今回の記事では、

  • ホテル業界が体力的にきつい理由
  • ホテル業界が精神的にきつい理由
  • ホテル業界がきついと感じる場合の対処法

について解説していきます。

すでにホテル業界で勤務している方にもぜひ参考にしていただきたい内容満載です!

最後までしっかり読んでみてくださいね。

 

「ホテル業界はきつい」と感じる3つの理由(体力面)

ホテル業界で働くとなると、ほとんどの場合が現場であるホテルでの勤務になるでしょう。

ホテル勤務がきつい、激務であるなどと言われる理由はまず「体力的にきつい」からです。

この章ではホテル業界がきついと感じられる理由のうち、「体力面のきつさ」に起因しているものを3つ紹介します。

 

1.毎日が多忙すぎるから

ホテルの仕事はとても忙しいです。

「仕事が忙しいのは当たり前、そんなのどの業界も同じでしょ」と思う方も多いでしょう。

しかし、ホテルの忙しさは独特なものであり、どの業界にもある忙しさとはやや異なります。

 

ユーくん
そうかぁ。でも仕事って忙しいのが普通だろうし、あまりイメージがしにくいよね。いつもお客さんがいっぱいいるわけじゃないし。
ダルマちゃん
ホテルの仕事はお客様対応だけじゃないんだ。外側から見えない仕事が山ほどあるんだよ。

 

ホテルの忙しさは、主に以下のような点にあります。

  • 常に時間に追われる(チェックイン前の部屋清掃など)
  • 客が途切れず休憩に入れない(10時間何も食べられないことも!)
  • 突発的なインシデントに追われる(クレーム、予約ミスなど)
  • 長時間座ることができないまま接客に追われる

 

ホテルが主に忙しくなるのは週末や連休のとき。

この間、通常業務(事務処理や宿泊予約の処理)はストップしがちです。

そのため、平日は膨大に溜まった事務仕事に追われ、一息ついたらまた怒涛の週末がやってくる、というサイクルを延々と繰り返すのです。

 

2.残業が多いから

ホテル業界は残業の多い業界です。

残業がある業界は多く存在しますが、中でもホテル業界はサービス残業の多い業界なのです。

 

ユーくん
なるほど。つまりは残業代が支給されていない残業のことか。それはキツイよね。

 

サービス残業時間の多い業界については以下のデータが参考になります。

 

▼サービス残業時間(業種別)ワースト5

ランキング 業種 月平均サービス残業時間
1位 教育・学習支援業 13.96
2位 不動産業・物品賃貸業 10.63
3位 宿泊業・飲食サービス業 10.09
4位 運輸業・郵便業 9.53
5位 建設業 8.31

出典:「パーソル総合研究所・中原淳 長時間労働に関する実態調査」

 

ご覧の通り、数多くある業界の中でも「ホテル業界」がワースト3位にランクイン。

つまりはきつい仕事をこなしていながら、その対価を支払われていないケースが頻発していることになります。

残業が多くなる理由は、「常にお客様の動きに合わせて働く必要があるから」です。

仮に17時までの早番でフロント業務をしていても、16時半ごろから一気にチェックインカウンターが混雑すれば「では時間なので退社します」というわけにはいきません。

お客様の流れは予想しづらく、暇な時間がどれだけあっても勤務時間終了間際に忙しくなり、退社のタイミングを失うことは頻繁に起こります。

 

3.勤務シフトが不規則だから

そもそもホテルの仕事はシフト制であるために、どうしても健康管理が難しくなります。

ホテルのシフトは以下のように設定されている場合がほとんど。

  • 早番 8:00〜17:00
  • 中番 11:00〜20:00
  • 遅番 13:00〜22:00
  • 夜勤 17:00〜12:00

遅番の翌日が早番であるケースや、夜勤や日勤が交互にあるケースも珍しくありません。

睡眠時間は削られるだけでなく、不規則になることで体調を崩しやすくなるのはホテル勤務あるあるです。

 

ダルマちゃん
病院勤務だと夜勤明けの翌日は休みになることが多いなど配慮されることが多いんだ。でもホテルはなかなかそうもいかない。
ユーくん
体調を壊して辞めざるをえなくなる人も多いって聞いたことがあるよ。大変だよなぁ。

 

「ホテル業界はきつい」と感じる3つの理由(精神面)

体力的にきついだけでなく、精神的なストレスが溜まりやすいのもホテル業界がきついと言われる理由です。

ホテル業界の仕事において、具体的にどのようなことが精神的ストレスにつながるのか、ここで代表的なものを3つ挙げて解説します。

 

1.クレーム対応が苦痛だから

接客の仕事は常にクレーム対応と隣り合わせです。

ホテル業界で働くとなると接客の連続となるため、中にはクレーム対応が必要になるケースもあります。

  • ホテル側の接客対応に問題があった
  • サービスに満足いただけなかった
  • 予約ミスなどでお客様に迷惑をかけた

などのクレームはどのホテルで働いていても必ず経験することと言っても過言ではありません。

ホテル側に落ち度がある場合にクレームになるのは仕方がありませんが、中には理不尽なクレームに対応せざるを得ないケースもあります。

 

ダルマちゃん
お客が全員正論を言うとは限らないからね。いろんなお客さんがいるんだよ。

 

クレーム対応はとても神経を使います。

特に相手が激怒している場合は、どのように対応しても沈静化する兆しがなく、延々と謝り続けるしかないケースもあります。

ただでさえ忙しい業務で疲れ果てているところに、クレーム対応が追加されれば一気に精神的に疲弊してしまうでしょう。

 

2.人間関係に悩んでいるから

どの業界でもありがちなのが、職場の人間関係に悩まされ、精神的なストレスを抱えてしまう例です。

  • 上司に理不尽な物言いをされる
  • 職場でいじめられる
  • 先輩から無視をされる
  • 仲良くできる同僚がいない

などの職場環境では、気持ちよくポジティブな心持ちで働くことができません。

日々、「今日もあの人と話さなきゃいけない」、「また嫌なこと言われるんだろうな」とビクビクしながら通勤するのは相当なストレスです。

ホテル業界は特に閉鎖的な環境であり、人間関係が重要視される業界。

それにもかかわらず、人間関係に問題があるとなると仕事を辞めてしまいたくなるほどきついと感じてしまうのも頷けます。

 

3.きつい割に給料が安いから

仕事が多少きつくても、その分良い給料をもらえていれば案外我慢できるものです。

先ほども触れた通り、ホテル業はサービス残業が多いとされる業界でもあり、「頑張っただけ給料に反映される」とはお世辞にも言えないのが現状です。

お客様のクレームに打ちのめされ、職場の人間関係に悩まされながら一生懸命働いている割に給料が安いとなれば、精神的ストレスは何倍にも膨れ上がってしまいます。

 

▼業種別平均年収

ランキング 業種 平均年収(万円)
1位 メーカー 453
2位 金融 448
3位 総合商社 446
4位 IT・通信 444
5位 メディカル 426
6位 建設・プラント・不動産 418
7位 インターネット・広告・メディア 407
8位 専門商社 406
9位 サービス 369
10位 小売・外食 353

参考:doda平均年収ランキング(業種別平均年収)

 

上記のデータで見ると、ホテル業界が属しているサービス業の年収は10業種中9位

サービス業全体の平均年収が369万である時点で低いのですが、さらにホテル業の平均年収は339万円となっているためサービス業全体の中でも低いです。

まさに、きつい割に稼げない点が仕事のきつさをさらに精神的に追い詰めてしまっていると言えますね。

 

「ホテル業界はきつい」と感じる際の2つの対処法

ホテル業界がきついと言われる理由がだんだん見えてきたのではないでしょうか。

では、実際に働いてみて「もうきつい!無理かも!」となった際にはどのように対処すれば良いのか、その方法について解説します。

 

1.同業他社への転職

ホテル業がきついと言っても、その理由は様々です。

理由を考えた時に、もしもあなたがきついと感じる理由が

  • あまりにも残業が多い
  • 特定の人との人間関係に悩まされている
  • 給料が極端に安い

などの場合には、同じホテル業界で別の企業への転職を考えてみるのも1つの対処法です。

 

ダルマちゃん
これらの理由に関してはホテル勤務に問題があるんじゃなくて、その職場に問題があるからね。

 

ホテル業界は平均して給料が安いのは事実ですが、極端に低賃金である場合は、転職することで収入UPになることも多いです。

ホテルで働く限り、「仕事が楽になる」とは考えにくいですが、人間関係や度を超えた残業時間、極端な低賃金などの問題は転職で解決することも可能。

ホテル業界だから仕方ないとあきらめず、まずは他社をリサーチしてみましょう。

 

2.他業界への転職

あなたがホテルで働いていて、体力的にも精神的にもきついと感じる場合、ホテル業界自体があなたに適していない可能性も無視できません。

特に、

  • 忙しすぎて嫌になる
  • クレーム対応ばかりで疲れる
  • 不規則な生活による体調不良

などに対して「きつい」と感じる場合は、ホテル業にいる限り解決される見込みが薄いため、思い切って業界を変えるのが唯一の解決策となります。

ホテル業から異業種へ転職する際に、接客業にこだわる必要はありません。

むしろ接客業を続けると、また似たようなストレスを抱える可能性も高いため避けた方が無難でしょう。

 

ダルマちゃん
ホテル勤務はサービス業の中でも業務範囲が広いし、案外業種を変えて就活する際にも経験が評価されることが多いんだ。
ユーくん
そうか。ホテル業界経験者だからって同じ業界にしか転職できないわけじゃないもんね!

 

まとめ

ホテル業界の仕事は決して楽ではありません。

しかし、その一方で、「お客様からのありがとうが最高に嬉しい」とやりがいを存分に感じながらいきいきと働く人もたくさんいます。

どの仕事も多少のネガティブ要素は持ち合わせているのが普通であり、完璧な業界や仕事など存在しないと言っても良いでしょう。

重要なのは、あなたがきついと感じる理由がどこにあるのかを正確に見極めること。

理由によって対処法が異なるため、きちんとストレスと向き合い、解決する方法を導き出していきましょう!

 



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?