主人公型(ENFJ)の適職とは?強みや弱みを活かす方法も解説|MBTI・16パーソナリティ

適切な性格診断を受けて、就職活動に活用したいと考える人は少なくありません。MBTI診断(16パーソナリティ)は、16のタイプの中から自分の性格傾向がわかるテストです。診断を受けたうえで日常生活で活かす方法がわかると、自分に合った職業選択が目指せるでしょう。

この記事では、MBTI診断(16パーソナリティ)の主人公型(ENFJ)について、職業選択や日常に活かす方法を解説します。

MBTI診断(16パーソナリティ)とは

リバラボマガジン_mbti2

MBTI診断(16パーソナリティ)は、16のタイプの中から自分の傾向がわかる性格検査です。心理学者ユングが提供した心理学的類型論をベースとし、キャサリン・ブリッグスとイザベル・マイヤーズ親子が開発しました。

MBTI診断(16パーソナリティ)は、性格の良し悪しや得意不得意を知るだけでなく、診断結果を活用し自己理解を深められるテストです。心のエネルギーの方向や人との関わり方の傾向を理解すると、仕事やチーム活動での自分のあり方がわかります。

MBTI診断を自己分析に活用し、人間関係の理解やよりよい職業選択につなげるきっかけにしましょう。

参考:16Personalities「無料性格診断テスト」

主人公型(ENFJ)とは

 

主人公型(ENFJ)は、主に以下のような性格特徴を持ちます。

強み

  • カリスマ性
  • 利他主義
  • リーダーシップ

 

弱み

  • 神経質
  • 自尊心がぶれやすい

 

人望が厚く、コミュニティではリーダーに推薦されることも多いカリスマタイプです。メンバーそれぞれの意見に興味があり、自分への反対意見であっても状況をよくするためなら聞き入れようとします。チームをよくしようという意志が強く、他者のモチベーションを高めるポイントを探り教えてあげるのが好きです。

しかし、神経質な部分があり、自分が十分にふるまえているかがわからずいつも不安を感じています。また、理想主義で高い目標を掲げてモチベーションを保つタイプですが、成果が得られないと自尊心がぶれてしまいがちです。なぜ達成できなかったかを掘り下げて考えるうちに、改善の必要のない部分まで直そうとします。

主人公型(ENFJ)を構成する4つの指標

主人公型(ENFJ)の心理構成は、MBTI診断に用いる4つの項目から説明できます。

主人公型(ENFJ)の心理構成
外向型(E) 心のエネルギーの方向 内向型(I)
感覚型(S) 情報の取り方 直感型(N)
思考型(T) 判断の仕方 感情型(F)
判断型(J) 外界への接し方 知覚型(P)

 

主人公型(ENFJ)は、上記4つの指標の外向型(Extroverted)、直観型(Intuitive)、感情型(Feeling)、判断型(Judging)を組み合わせた性格タイプです。

心のエネルギーの方向とは、日常で考え事をする際の傾向とも言い換えられます。自身の考えを口に出したがらない内向型(I)とは異なり、外向型(E)は話しながら思考を整理したいタイプです。

情報の取り方は、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、触るの五感の感じ方と捉えると考えやすいでしょう。たとえば、リンゴを見たときに感覚型(S)は「赤くて丸い、手のひらほどのサイズ」と見たままの情報を捉えます。直感型(N)は「農家、アップルパイ、青虫」のように、無意識的に既存の情報から可能性や関連性を見出すタイプです。

判断の仕方は、論理的か感情的かの2タイプに分かれます。自分と対象に距離を置いて論理的に考える思考型(T)に対し、感情型(F)は自身を基準にした場合どう感じるかで考えるのが好きです。

外界への接し方とは、行動の仕方についての指標といえます。行き当たりばったりに強く変化を好む知覚型(P)とは異なり、判断型(J)はスケジュールに沿った行動を好むタイプです。

参考:J-STAGE「性格の違いをとらえた教育活動」

主人公型(ENFJ)の社会での対人関係

主人公型(ENFJ)の社会での対人関係の傾向は、以下のとおりです。

  • 信頼できる
  • 寛容
  • コミュニケーション能力が高い
  • キャパオーバーになりがち

ENFJはコミュニケーション能力が高いだけでなく、自分の考えとは異なる意見も受け入れようとする寛容さを持ちます。チームの構成員一人ひとりを信じて行動するため、多くの人から信頼される存在です。なにか目標を達成しようとする際、成果だけでなくすべてのメンバーが満足して取り組むことにも注力します。

人望が厚く仕事を任されやすいENFJが気をつけたいのは、タスクを引き受けすぎる点です。相手のためにと自分では抱えきれない量の仕事を背負い、キャパオーバーになることも少なくありません。仕事が達成できないと、周囲の期待を裏切ったような感覚から自己嫌悪に陥る場合もあります。タスク量や責任範囲の調整については、慎重な決定が必要です。

主人公型(ENFJ)の職業選択とキャリアパス

主人公型(ENFJ)に合った仕事やキャリアパスを知り、自分の可能性を広げたいと考える人も多いでしょう。職業や職場環境への向き不向きは、MBTI診断で明らかになった性格特徴から考察できます。

主人公型(ENFJ)に向いている職業と職場環境

以下は、主人公型(ENFJ)に向いていると考えられる職業です。

  • スクールカウンセラー
  • 教師
  • セールスマネージャー
  • 広報代理店の制作
  • アートディレクター

共感力の高いENFJは、スクールカウンセラーや教師のような人と深く関わる仕事に向いています。生徒の相談に乗ったり、個々の学習スタイルに合わせた教え方をしたり、一人ひとりの成長に欠かせないスキルを持つためです。また、人のニーズを理解する力にも長けているので、セールスマネージャーや広告代理店での制作でも力を発揮します。芸術にも高い関心を寄せるので、アートディレクターとして多くの人を惹きつけるアイデアを見出せるでしょう。

主人公型(ENFJ)が避けたい職業と職場環境

以下は、主人公型(ENFJ)にとって避けたほうがよいと考えられる職業です。

  • 経理
  • 社内SE
  • 警察官

ENFJはフレキシブルでメリハリのある仕事を好む傾向にあるため、ルールが厳しい職業や繰り返し作業の多い仕事にはあまり気が乗りません。経理や社内SEのような職業は、パソコンと向き合う時間が長いため、人との交流が好きなENFJには退屈に感じられるでしょう。また、重大任務を背負う警察官は、センシティブで自尊心が崩れやすいENFJにとって荷が重すぎるかもしれません。

「ENFJ-A」と「ENFJ-T」の違い

「ENFJ-A」または「ENFJ-T」と診断され、 AとTの違いが気になる人も多いでしょう。それぞれには性格の違いがあり、同じENFJでも行動や思考の傾向が異なります。

「ENFJ-A」の特徴

ENFJ-Aは「自己主張型」と言われ、以下のような長所と短所を持ちます。

長所

  • 自信に満ち溢れており、確信を持って行動する
  • リーダーとしての素質がある

 

短所

  • 自己主張が強すぎるうえ、自信過剰
  • 細部への気配りは苦手

 

自身の考えや行動に自信を持っているENFJ-Aは、自らの決めごとに確信があるため積極的な行動が得意です。アグレッシブな姿からリーダーとして選任されることも多く、周りから頼られる存在でもあります。

一方で、自分の信念を大切にするあまり、自己主張が強すぎると思われることも珍しくありません。また、目先の目標達成にとらわれ、細かなポイントや周囲の意見を見過ごしてしまいがちです。

チームを率いる天性のリーダーシップを育てつつ、定期的に細かいポイントのチェックを行うようにするとENFJ-Aの持ち味を活かせるでしょう。

「ENFJ-T」の特徴

神経型と言われるENFJ-Tには、以下のような特徴があります。

長所

  • 共感力が高い
  • 目標に対して努力を惜しまない

 

短所

  • 周りから受ける批判を想像しがち
  • なかなか行動に移せない

 

ENFJ-Tは人の考えによく気づき、関わる人々からは共感力が高いと評される人物です。努力家な側面もあるので、仕事や頼みごとを安心して任せられる存在でもあります。

ただ、ENFJ-Tはもともと敏感気質であり、本人は社会での生きづらさを感じている場合も少なくありません。周りから受ける批判を想像し、自分の意志で行動に移せないという特徴もあります。

ENFJ-Tの気配り上手な部分や勤勉な姿は信頼感につながるため、目の前の仕事を実直に行っているうちに重要なポジションを任される可能性があるでしょう。

主人公型(ENFJ)の強みと弱みのバランス

強みを伸ばすと得意なことの発見につながり、弱みをカバーするアプローチを知ると世の中で生きやすくなります。

冒頭で、主人公型(ENFJ)には以下のような強みと弱みがあると紹介しました。

強み

  • カリスマ性
  • 利他主義
  • リーダーシップ

 

弱み

  • 神経質
  • 自尊心がぶれやすい

 

主人公型(ENFJ)が能力を最大限に発揮できるような方法を、次節より解説します。

主人公型(ENFJ)の強みを活かす方法

主人公型(ENFJ)の強みを活かすには、プレゼンテーションやスピーチの機会への積極的な参加がオススメです。ENFJが持つ強みは、以下の3点でした。

  • カリスマ性
  • 利他主義
  • リーダーシップ

クリエイティブで影響力のあるENFJは、自分の考えを表明する場でさらなる自尊心を身につけられます。プレゼンテーションやスピーチの機会があったら、積極的に参加し自身の考えを表現する経験を積みましょう。仕事の場だけでなく、趣味や得意分野のような熱い思いを持って取り組めるジャンルでの発表でも構いません。ENFJが持つ共感的コミュニケーションスキルを活かしつつ、カリスマ性をさらに高める練習となるはずです。

主人公型(ENFJ)の弱みを克服するアプローチ

主人公型(ENFJ)の弱みを克服するには、達成可能な目的設定がオススメです。ENFJが持つ弱みは、以下の2点でした。

  • 神経質
  • 自尊心がぶれやすい

ENFJは大きな夢を持つことでモチベーションを保ちますが、非現実的な目標を設定し、達成できないと自己評価を下げてしまう傾向があります。無理なく物事を成し遂げるには、達成可能で具体的な目標を定めましょう。実現可能な目標設定には、以下の2つの項目を具体的に検討します。

目標に盛り込むこと

  • 目標の数値(例:内定を5社からもらう)
  • 達成までの期日(例:年末までに)

さらに、上記2点を盛り込んだ目標が、適切であるかどうかの検討も必要です。たとえば、3ヶ月で5社から内定をもらうという目標は、サラリーマンとして働きながら就活をする場合無理が生じやすい可能性があります。

十分に達成できる見込みがあるかという視点で再検討すると、精度と実現度の高い目標を作れるはずです。

主人公型(ENFJ)の自己成長のための道筋

前節では主人公型(ENFJ)の強みや弱みについて解説しましたが、長期的に自己成長するには別な視点も必要です。自己成長するうえで起こりうる試練や、さらに高みを目指すための対策を理解しましょう。

自己啓発のための戦略

ENFJが長期的に自己啓発に取り組むなら、他者のメンタリングに携わり自己成長を図りましょう。メンタリングとは人材育成の一環として行われるもので、メンバーの社会生活や心理的ケアによりキャリア支援を図ります。

人の可能性を引き出すのが得意なENFJは、他者のサポート役に積極的に立候補するのがオススメです。職場でのメンター役を引き受けたり、他者支援の仕事にチャレンジしたりと、方法はさまざまあります。他者の成長を見守る喜びを感じつつ、リーダーとしての価値観をさらに磨けるはずです。

長期的な自己改善のためのヒント

ENFJが長期的な自己改善を行うなら、定期的に日記をつけ感情パターンの理解に努めましょう。ENFJの弱みである「神経質」「自尊心がぶれやすい」は、時間を置きエピソードを客観視するとそれほど悩む必要のないことがほとんどです。自身の思考パターンを掴めると、今まで落ち込んでいた時間をクリエイティブな時間に費やせます。

不安が生じたら紙とペンを用意し、形式を気にすることなく思いを自由に書き起こすのがオススメです。なお、ノートや日記帳に記しておくと、あとから読み返したときに感情パターンを特定しやすくなります。

主人公型(ENFJ)を分析しキャリアパスに役立てよう

主人公型(ENFJ)は、人望が厚くリーダーを任されることの多いカリスマタイプです。チームをよくしようという意志が強く、他者の能力発揮に携われることに喜びを感じます。

ただし、神経質で自尊心がぶれやすい側面があるので、客観視のスキルを身につけて自己成長を図るのがオススメです。

主人公型(ENFJ)に向いている職業や自己成長の方法を知り、今後のキャリアパス形成に役立てましょう。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?