フリーターで一人暮らしの3つの金銭的な課題。家賃や生活費のシミュレーション付き

 

フリーターが一人暮らしを考えると、お金の心配が第1位にきます。

意外と想定よりもお金がかかってしまう一人暮らしは、フリーターにも可能なのか。

▼この記事で分かること
  • 給料に合った家賃を見極める方法
  • 一人暮らしするのにかかる初期費用
  • フリーターの節約術
  • フリーターのリアルな生活

本記事では、フリーターが抱える『お金の悩みと解決法』について詳しく解説していきます。

実際のフリーターの暮らしぶりから、自分に可能なのか、工夫できるところはないか確認していきましょう。

 

フリーターで一人暮らしする際にぶつかるお金の課題3選

この章では、フリーターが特に頭を悩ませるお金に関する3つの問題を解消してきます。

  • 家を借りるときの初期費用や引越し費用が分からない
  • 給料がいくらあれば手取りが十分な額になるのか知りたい
  • 冠婚葬祭で急な出費があると対応できない

どれもフリーターなら、あるあるのお金に関する悩み事なので、今は悩んでなくても知識として知っておきましょう。

 

賃貸物件の初期費用や家賃 / 引越し費用

 

ダルマちゃん
一人暮らしにはまず、家を借りる必要があります

 

▼一人暮らしを始める際の初期費用
  • 初期費用や家賃
  • 引越しにかかる費用

地域によっても金額は変わるため、目安として以下を知っておくと、用意すべきお金がだいたい分かって便利です。

 

▼平均引越し費用(移動距離別)

平均費用 15km未満 50km未満 200km未満 500km未満 500km以上
単身(荷物小) 41,926円 34,376円 36,049円 42,068円 52,887円 61,483円
単身(荷物大) 54,132円 45,460円 45,379円 60,758円 77,052円 96,128円

注:2月から4月は繁忙期のためこの金額よりも約2割増になります。
注:荷物小:軽トラック5~5.5m3 程度・荷物大:1.5トン、2トンショート、2トントラック約10~11m3 程度

※出典:SUUMO引越し見積もり「単身の引越し料金相場は?」より

 

引越し費用はエリアによっても異なりますが、上記の表を参考に引っ越し費用を計算しておきましょう。

荷物が少なく距離が近くても、最低3万円〜4万円はかかります。

 

▼賃貸契約の初期費用

意味とおおよその金額算出方法 家賃6万円の場合の例
敷金 退去する際に原状回復費用にあてる。不要であれば退去時に返金されます。家賃1ヶ月分が目安。 60,000円
礼金 大家さんに対して支払う謝礼金。退去時に返金されるものではない。家賃1ヶ月分が目安。 60,000円
前家賃 入居する月の1ヶ月分の前払い家賃。日割り計算されることもある。(9月入居で8月契約の場合、9月分は初期費用と一緒に支払う) 60,000円
仲介手数料 不動産会社に支払う手数料。家賃0,5ヶ月〜1ヶ月分。 60,000円(30,000円)

※出典:SUUMO「賃貸契約に必要な初期費用の相場はどのくらい?」より

 

賃貸を契約する時にかかる初期費用は上記の通りです。

ここでは家賃6万円の家を例として紹介していますが、敷金・礼金・前家賃・仲介手数料を合わせて24万円が初期費用として発生します。

 

ユーくん
引越しに5万円かかって、家を借りるのに24万円かかったらもう30万近くもかかるってことになるじゃん!これは大変だな…
ダルマちゃん
もちろん目安なんだが、平均としてはこのくらいかかると覚悟しておいたほうがいいぞ

 

お給料(手取りや税金・保険料)

「想定よりも実際の給料があまりにも少なくてびっくりした」

そう思うフリーターの方も多いですが、税金や保険が差し引かれていることが原因です。

手取りの金額を把握することで、どんな生活を送るべきかリアルにイメージできます。

それでは、月収18万円の場合を例に挙げて、保険料や税金を見てみましょう。

 

▼月収18万円の場合

厚生年金保険料 約16,410円
国民健康保険料 約12,800円
所得税(源泉徴収税額) 約4,700円
住民税 約6,700円
月の手取り 約139,390円

※上記はあくまで目安です

厚生年金保険料の注意点

フリーターが厚生年金保険料を払うには、厚生年金の加入条件を満たす必要があります。

加入条件を満たしていない場合は、厚生年金保険料を支払うことができません。

 

厚生年金の加入条件

  1. 勤務時間・日数が正社員の3/4以上
  2. 週20時間以上の勤務
  3. 年収106万以上
  4. 雇用期間見込みが1年以上
  5. 勤務先が従業員501名以上の会社
  6. 学生でない

月収18万円で、実際に手元に残るのは139,390円(厚生年金保険料抜きだと155,800円

収入から2割程度は、税金や保険で引かれると考えておけば問題ないです。

 

冠婚葬祭等の急な出費

一人暮らしをしているフリーターの平均貯金額は18.8万円という統計データがあります。

では、あなたが仮に18.8万円の貯金を持っていたとして、以下の表を覗いてみましょう。

 

▼結婚式に参列する際のお金

おおよその金額
ご祝儀 約30,000円
二次会費用 約5,000円
ヘアセット(女性の場合) 約5,000円
ドレスやスーツの手配 約10,000円〜30,000円程度
式場までの交通費 式場までの距離によってさまざま

 

1度結婚式に参列するのに、少なく見積もっても5万円ほどはかかる計算です。

貯金額が18.8万円の場合、1年に4回以上結婚式に呼ばれたら親や友人に借金をお願いする羽目になります。

1年に4回と聞くと多いと感じるかもしれませんが、結婚ラッシュの時期には割とあるあるです。

本当は喜んで出してあげたいご祝儀も、貯金が苦しいと複雑な思いでご祝儀を包むことになります。

ちなみに、年収300万円台の正社員とフリーターの貯金額を比較してみると、

 

▼フリーターと正社員の貯金額比較

働き方 平均貯金額
フリーター 18.8万円
正社員 190万円

参考:リクナビNEXT

 

上記の通りで、約170万円の差があります。

「それは分かるけど、正社員になりたい企業から内定がもらえないから・・・」

というフリーターの方も多いですが、いきなり正社員を目指すのは最悪の一手です。

その理由は、フリーターだと職歴やスキル・実績が積み上げられていないため、企業が採用しにくい人材になってしまっているからです。

そんなあなたに特化した全く新しい就職・転職サービスが『リバラボインターンシップ』です。

▼リバラボインターンシップとは?
  1. まず、リバラボで働く
    十分な給与(平均年収400万円)や社宅完備等の福利厚生も充実
  2. スキルと実績を積み上げる
    スキルと実績を積む環境が整っている
  3. 高収入/高待遇な優良企業に転職
    平均年収490万円以上の企業に就職することが可能
リバラボのこだわり

職歴(フリーター、ニート、無職など)に不安を抱えている方に特化したスキルアップの場所としてリバラボインターンシップを提供しています。

逆に職歴に不安がない方だと判断した場合は、お断りさせていただいております。

また、リバラボインターンシップ中でも実績を積み上げていけば高い給料を獲得することも十分可能です。

冠婚葬祭で心苦しい思いをせず楽しむためにも、リバラボインターンシップに参加して弾みをつけませんか?

 

 

フリーターで一人暮らしする際の安い賃貸物件の選び方

家を探すときに必要なことは次の2つです。

  • なるべく安い家賃の物件を選ぶ
  • フリーターでも審査に通るための工夫

これらのポイントを抑えて、今後あなたの生活を圧迫することのない「適切な物件」を選ぶことがとても大切です。それぞれのポイントを詳しく紹介していきましょう!

 

希望条件を満たす安い賃貸の選び方

物件を探すときには、「安い」賃貸を選びたいと誰もがきっと思いますよね。毎月必ず支払わなければいけない家賃は安ければ安いほど良いです。

家賃の目安は、給料(手取り)の3分の1と言われています。

 

▼手取りに対する家賃目安

手取り月収 家賃目安
13万円 43,000円
14万円 47,000円
15万円 50,000円
16万円 53,000円
20万円 66,000円

 

大体の目安として、上記の表を参考に、「これくらいの家賃が妥当なのか」と把握しておくと探しやすくなります。

家賃の安い物件を見つけるコツは、

  • 希望条件を絞り込みすぎない(高望みは厳禁!)
  • 人気エリアはあきらめる
  • 間取りは小さめ(ワンルームや1K)
  • アパートタイプ
  • 築年数は気にしない
  • 駅からちょっと遠くても安い物件を検討する

要は、「高望みしない」ということです。すべてを妥協する必要はありませんが、

「洗面所はお洒落な感じがいいな」
「キッチンはシンクが広くないといろいろ不便だし・・・」

などと言っていると「安い物件」は永遠に見つかるはずもありません。

 

審査を通すための対策

会社員でなくフリーターとなると、賃貸契約時の審査に通らないリスクがあります。ここで、審査にパスするためのコツについて紹介します。

審査に通りやすくなるための3つのポイント
  1. 賃料の安い物件を選ぶ
  2. 定職についている親や親族を契約者にする
  3. 預貯金審査を依頼する

賃料が安ければその分審査も通りやすく、逆に高ければ審査は厳しくなります。安めの物件を選ぶことでフリーターでも本人申し込みで審査通過しやすくなります。

また、審査に通らない場合、通らないだろうと言われた場合には、預貯金審査を依頼するのもアリ。おおよそ2年分の家賃相当額が口座にあれば審査に通りやすくなります。

もしも頼めるようであれば、定職についている親や親族名義で賃貸契約をするのもおすすめです。フリーター本人よりも圧倒的に審査に通りやすくなります。

 

フリーターで一人暮らしする際の家賃交渉のコツ

家賃交渉というとすごくハードルが高いことのように聞こえますが、要は「値切る」ことです。そして、もしうまくいかなくても提示された金額の家賃で契約することはできるので、別にリスクはありません。

つまり、やってみてうまくいけばラッキーなだけ。ダメ元で交渉してみて仮に1,000円でも安くなれば、年間12,000円の節約になるのですから、挑戦しない手はありません。

家賃交渉のコツは

  • 契約時ではなく物件見学のときに交渉する
  • 不動産会社の営業マンと家主の関係性が良さそうな物件を見極める

家賃交渉については、「さて、契約に進みましょう」という段階ではなく、物件見学の時に切り出すのがコツです。

なぜなら、契約がほぼ決まっている段階では、営業マンとその物件の家主の間でも話が進んでおり、最後の最後で「値引き交渉」したところで、「今更それはないだろ」と家主から即NGの回答がでることが多いからです。

また、値引き交渉する際には、営業マンと家主の関係性を探ってみるのも効果的。不動産会社の営業マンは、家主と直接契約内容などについて話をする機会があるため、少なくとも面識は必ずあるものです。

家主も人間ですから、ひいきにしている営業マンがいることは多いです。「ここの大家さんは○○で〜」など、家主のことをよく知っていそうな営業マンなら、家主との関係性が良好である可能性大!つまり家賃交渉の成功率もUPするのです。

 

フリーターが一人暮らしに余裕を持つためにお給料を増やす方法

生活に余裕がないのは気分的にツラいもの。欲しいものも変えず節約ばかりでは「生活に満足できる」とは言えませんよね。

ここでは、フリーターの生活を少しでも楽にするための2つの方法を紹介します。

 

お給料を増やす方法

 生活に余裕がないなら、副収入を増やすことを考えましょう。

フリーターで得られる収入に加えて、さらに別の収入が月に1万でも2万でもあれば、生活がかなり楽になります。

 

▼フリーターの副業例
  1. 物品販売
    メルカリメルカリやラクマなどでは、誰でも好きなように品物を売買できます。着ることのない洋服や、古いスマホ、サイズが合わなかった靴などから販売を始めてみてください。慣れてくると、他のサイトで購入したものを転売するのもあり!これで月に1万円から2万円を稼ぐことは難しくありません。
  2. 業務委託
    クラウドソーシングランサーズやクラウドワークスでは、記事執筆の案件やデータ入力の案件など、さまざまな仕事を見つけることができます。かんたんなレビュー記事からもっと長めの文章執筆など、ライティング案件はとても人気があります。できそうなものからチャレンジして副収入につなげましょう。

 

フリーターから抜け出す方法

 まず、フリーターからいきなり正社員を目指すのは、最悪の一手だと知っておきましょう。

フリーターの時点で、職歴やスキル・実績に不安があるため、企業が採用しにくい人材になってしまっています。

「職歴やスキル、実績と言われても・・・」

と頭を抱えている方に特化した全く新しい就職・転職サービスリバラボインターンシップ』の利用が便利です。

▼リバラボインターンシップとは
  1. まず、リバラボで働く
    十分な給与(平均年収400万円)や社宅完備等の福利厚生も充実
  2. スキルと実績を積み上げる
    スキルと実績を積む環境が整っている
  3. 高収入/高待遇な優良企業に就職
    平均年収490万円以上の企業に就職することが可能

また、リバラボインターンシップ中でも、高い給料をもらっている方はゴロゴロいます。

リバラボインターンシップで1年も過ごせば、あなたは全くの別人に生まれ変わることができます。

一流のビジネスマンとして、将来的に活躍したい方はリバラボインターンシップの詳細を覗いてから検討してみてはどうでしょうか?

 

 

フリーターこそやるべき節約術

友人の結婚式に呼ばれたのに、「ご祝儀なんて到底無理!お金がない!」と悩んでしまうことほど情けないことはありません。

大切な行事、冠婚葬祭にはお金の心配をせずに参加できるだけの経済力は持っていたいですよね。

ここからは節約の方法について紹介します。フリーターとして生活しながら、少しでも節約ができれば、きっと日々の生活は変わります。お世話になった人の結婚式にも、何の心配もせずに参加することができるようになりますよ!

 

収入と支出を把握する

まず、お金がどこに消えているのか、そしてそもそもいくら使えるお金があるのかを正確に把握することから節約は始まります。

あなたの日々の支出を以下のようにまとめてみてください。

 

▼支出の内訳

家賃 7万円
水道・光熱費 1万円から2万円
食費 2万円
交際費(飲み会や友人とのランチなど) 3万円
携帯代 1万円
保険やローン支払い 4万円

 

こうして目で見ることで、何にいくら使っているのかが分かります。

支出には大きく2種類あります。

  • 毎月決まってかかる支出
  • 月によって変動する支出

特に変動する支出は無駄遣いが多くなりがちなところ。友人との交際費や食費などが主な部分になるでしょう。

「ここはもう少し削れそう」と思ったら、すぐに実行し、また翌月の結果を振り返ってみてください。こうして、少しずつお金に対する意識を変えていくことができ、それが節約につながっていきます。

 

格安SIMで通信費を抑える

 毎月の携帯代、あなたはいくら支払っていますか?もう既にご存知の方も多いと思いますが、今は「格安SIM」が多数選べる時代。携帯代に1万円以上も使うなんてことはありえないのです!

同じように携帯を使っているのに、ある人は月に1万円、ある人は月に2,000円しか使っていないとなれば、これは大変な違いです!こういった、身近な出費から見直し、無駄を減らしていかなければなりません。これこそが家計のリストラです!

例えば、格安SIMの例としてLINEモバイルを紹介すると、

090、080などで始まる電話番号での通話もしっかり使えて、データ通信量が3GBのプランの月額利用料金はなんと1,480円!もちろん通話料金はかかりますが、今の時代LINEなどの無料通話アプリが主流なので、それほど電話代がかからない人は多いです。

筆者もこのプランを利用していますが、毎月の利用料は2,000円ほど。今まで大手キャリアに支払っていた毎月の1万円はなんだったんだろうと驚いてしまいます。

携帯は誰もが使用しているもので、毎月これに対する費用は支払わなければなりません。まずは、携帯代を減らすことで家計を楽にする方法を試してみてはいかがでしょう。

 

まかないがあるバイト先を選ぶ

 当たり前のことですが、毎日の食事は生きていく上で欠かせません。となると、フリーターにとって「まかないがあるバイト」はとってもありがたいことです。

仕事がある日は1食を必ず職場のまかないで済ませるとします。自分でコンビニ弁当を買うことと比較すると、

700円(コンビニ弁当概算)×20日(バイトに入る日数)=14,000円の節約!

1ヶ月に14,000円の節約ができるのは大きいです。ちりも積もれば山となるとはまさにこのこと!年間で考えれば14,000円×12ヶ月で168,000円もの節約になるのです。

バイトを探すときにはまかないつきの職場を優先的に検討するのも一つの節約方法です。

 

コスパ重視で自炊する

月の食費の上限を決めて自炊するのも一つの手です。
例えば月の食費を3万円と決めたら、1日あたりに使えるお金は1,000円以下になります。さらに1食分を考えると約300円になるでしょう。

コスパのいい食材の代表例といえば、パスタ、豆腐、納豆、卵、キャベツ、もやし、鶏胸肉。これらの食材を使うことはもちろん、他の食材も安い日にまとめ買いをして冷凍しておくとさらに節約につながります。

毎月の貯金額を固定する

 貯金は習慣にしてしまうのがおすすめ。なぜなら毎月貯金することが習慣化されていれば、もともと「このお金は使えないお金」と考えるようになるからです。

固定額を毎月貯金するメリット
  • 常に貯金があれば急な出費(結婚式など)にも対応できる
  • 毎月必ず増えていく貯金額を見るのが楽しみになる
  • 貯金がツラくなくなる

貯金することが特別なことでなく、当たり前のことになれば貯金する分のお金に関しては特に何も考えることがなくなります。

最初のうちはつい貯金に手をつけてしまいそうになるかもしれませんが、慣れてくると貯金が少しずつでも貯まっていくことが嬉しくなり、貯めることが楽しくなってくるでしょう。

 

電気代が安い会社にする

2016年4月1日から電力自由化(電気の小売業への参入が全面自由化)されました。つまり、全ての消費者が電力会社を自由に選択できるようになったのです。
自分の住んでいるエリアにある会社やライフスタイルに合わせて会社を選べば節約できるでしょう。

家計簿を付けて支出を見直す

「お金がない」と言っている人の中には「何に使ったかわからない」と言う人が多い傾向にあります。毎月何にいくら使っているか見直すことで無駄が分かりますので、さらに効率的な節約につながるでしょう。
 

フリーターで一人暮らししながらステップアップを!

フリーターとして生活する上で、「収入が足りない」と感じたり、結婚式参列の際に祝儀を捻出するのが大変だったり、さまざまな悩みがあることでしょう。

ですが、日々の節約や貯金をすることで、限られた収入内でのやりくりはもっと上手にできるようになります。そして、収入自体をUPさせるために「副業」に挑戦したり、脱フリーターを目指したりする方法だってあるわけです。

今の生活をどうしたいかはあなた次第です。あなたには以下の方法を選ぶ権利があります。

  • フリーターとして働きながら副業で収入UPを狙う
  • 生活を見直して節約することで使えるお金を増やす
  • 毎月貯金していざというときに備える
  • 脱フリーターを目指しインターンに挑戦する

あなたが思っているよりも今から始められることはたくさんあります!大切なのは行動力。今からでもすぐに始めてみてくださいね!

 



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?