介護職はきついって本当?きついと言われる理由ややりがいを解説

定職に就くために介護職への就職を検討している人の中には、『介護職はきつい』という意見が気になっている人もいるでしょう。介護職がきついと言われる理由を解説します。やりがいについても解説するので、実態をよく理解して検討することが大切です。

介護職の仕事内容

そもそも、介護職の仕事内容をきちんと理解している人は少ないのではないでしょうか。まずは介護職の仕事内容から理解を深めていきましょう。

主に食事介助、入浴介助、排せつ介助の3種類

介護職の仕事は、食事介助と入浴介助、排せつ介助の大きく三つに分けられます。これらは『三大介助』とも呼ばれています。

食事介助は、一人で食事が困難な利用者に、食事を口まで運んであげたり、しっかりと飲み込んだかを確認したりすることがメインの仕事です。利用者の体調やかむ力に合わせて、食事の内容を考えることもあります。

また、利用者を浴場まで連れて行き、体を洗うサポートを行うことが入浴介助です。入浴が難しい人には、ベッドで体を拭いてあげることもあります。

さらに、排せつ介助では利用者をトイレに誘導し、衣服の着脱や汚物の拭き取りをします。トイレに行くことができない人の場合は、おむつを替えてあげることもあるでしょう。

介護職のやりがい

介護職はきついと言われることの多い仕事ですが、やりがいもあります。介護職の代表的なやりがいを三つ解説します。

利用者や家族から感謝される

介護職は数ある職業の中でも、人助けの面が特に強い仕事です。そのため、介助をした利用者やその家族から、直接感謝の言葉を受けることがあります。

家族から直接感謝をされると、人や社会の役に立てていることを実感でき、やりがいを感じられます。人の役に立っていることを直に感じたい人や、誇りを持って働きたい人は、介護職に向いているでしょう。

利用者をサポートできたときの達成感

介護が必要な人の中には、病気やけがによって思うように生活ができない人も少なくありません。そのような利用者のサポートを通じて、利用者の体調が回復したところを見たときの達成感は大きいでしょう。

たとえ小さな変化であっても、利用者が活気を取り戻してくれると、自分の頑張りが結果になって現れたことにやりがいを感じる人は多いでしょう。

人生の先輩から学ぶことがある

介護施設の利用者は、自分より長く生きている人たちがほとんどでしょう。中には、戦争や震災を経験した人もいます。そのような人生の先輩から、学ぶことも多くあるでしょう。

利用者とコミュニケーションをとる中で、生活に役立つ知恵を教えてもらったり、自分の悩みを聞いてもらったりすることもあります。

長い人生の中でさまざまな苦労をしてきた分、心に余裕がある利用者もいるでしょう。小さなことでは動じない大らかさや、実体験を通じた話に触れることで、そこから自分も人として成長できることが、介護職のやりがいの一つです。

介護職がきついと言われる理由

介護職はやりがいのある仕事であることは確かですが、きついと言われることも多いのが実際のところです。介護職がきついと言われる代表的な理由を三つ解説します。

体力面・精神面の負担が大きい

介護の仕事は体力勝負と言っても過言ではありません。立っている時間は長く、利用者を支えるために立ったり、しゃがんだりを繰り返すことから、足腰へ負担がかかります。また夜勤があることで、生活リズムが不規則になることもあるでしょう。

また利用者によっては心ない言葉を言ってきたり、話が通じなかったりして、精神的に参ってしまうことも考えられます。その結果、体調を崩してしまう人や、精神的に不安定になってしまう人もいるでしょう。

給料が低い

仕事内容の割に給与が低いことも、介護職がきついと言われる理由の一つです。令和2年分の賃金構造基本統計調査をもとに、介護支援専門員(ケアマネージャー) の平均年収を試算すると、約399万円でした。

介護職は夜勤があることに加え、人手不足であることから、労働時間が長くなる傾向にあります。また、利用者の命を預かる仕事でもあるにもかかわらず、給与が見合っていないと感じる人は少なくありません。

参考:令和2年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

労働環境が厳しい

介護職は利用者の様子を24時間体制で見守らなければならないため、必然的に夜勤が発生します。また、職場によっては休みが取りづらかったり、サービス残業が常態化していたりするようなブラックな職場もあるでしょう。

その不規則な勤務形態から、生活リズムが乱れてプライベートに支障をきたしてしまう人もいます。そのため、仕事上のストレスがたまっている人もいるのではないでしょうか。

リバラボの公式LINEを友達追加すると、簡単な質問に答えるだけの『ストレス度診断』を受けられます。一般的な仕事ストレスに対応しているので、ぜひ試してみましょう。

介護職の転職事情やキャリアパス

介護職の将来性やキャリアパスが気になっている人に向けて、介護職の転職事情や、どのようなキャリアを描けるのかを解説します。介護職への転職を目指している人は要チェックです。

経験の有無や学歴に関係なく始められる

介護職の大きなメリットは、経験の有無や学歴に関係なく挑戦できるところです。介護業界では人手不足が叫ばれており、未経験者の採用にも積極的になっています。

また年齢による制限も少ないことも特徴です。幅広い年齢の人が活躍しており、特に体力のある20代は未経験であっても歓迎されるでしょう。

施設によっては資格取得支援を行っているところもあり、入社後もしっかりと成長できる環境が整っている職場もあります。

資格を取ることでキャリアアップが可能

3年以上の実務経験と、実務者研修を修了することで、国家資格である介護福祉士の試験を受験できます。国家資格を保有していることは、転職においても大きな武器です。

また、そこからケアマネージャーにステップアップすることも可能です。

ケアマネージャーの仕事内容は、ケアプランの作成や利用者からのヒアリングなどがメインになることも多く、現場での仕事は体力的に不安がある人にも将来的なキャリアとしておすすめです。

需要が高いので転職しやすい

日本はこれからも少子高齢化が進むと見込まれており、介護の仕事もますます重要になるでしょう。介護職はこれからも必要とされ続ける仕事であるため、多少のブランクがあっても比較的すぐに現場復帰をすることも可能です。

また、介護施設は日本全国にあるため、住む場所も比較的自由に選べるでしょう。介護福祉士やケアマネージャーの資格があれば、職を失う可能性も低くなるでしょう。

フルタイムの勤務は難しくても、登録制の訪問介護事業所などでの勤務なら、あいた時間で働くことも可能でしょう。自分のライフスタイルに合わせて働き方を選べることも魅力です。

介護職はきついけどやりがいもある

介護職がきついと言われている理由には、体力や精神面の負担が大きいことや低賃金であること、労働環境が厳しいことが挙げられます。

確かに、夜勤や長時間労働によって体調を崩し、プライベートに支障をきたしてしまっている人もいるでしょう。

しかし、利用者から感謝の言葉を受けたり、利用者の回復を目の前で見届けられたりしたときは、やりがいを大きく感じるはずです。また、人生の大先輩からは教わることも多く、人としても成長できることも介護職の魅力でしょう。

介護職はこれからも必要とされ続ける職業であり、未経験からも始められるので、手に職をつけたい人にはおすすめの職業です。

介護福祉士やケアマネージャーなどの資格を取得することで、キャリアアップも可能です。自分に向いていると感じた人は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?