第二新卒としての採用と中途採用は、「一度企業に入社して働いた経験がある人を採用する」という点においてはどちらも同じはず。では、企業や転職サイトは「第二新卒」「中途」の2つの言葉をどのように使い分けているのでしょうか?早速解説していきます。
「第二新卒」「中途」の定義は?
まずは2つの言葉の定義をみていきましょう。
「第二新卒」に明確な定義はありませんが、おおよそ学校卒業から3年目までとされています。「学校」とは、厚生労働省が「若年者雇用を取り巻く現状」において述べている説明によると、高校、専門学校、短大、高専、大学、大学院のこと。浪人や留年などがあるため年齢を断定できませんが、おおまかに“学校卒業から3年以内の20代”といったところでしょう。
一方の「中途」は、過去に最低1社以上の企業に就職した経験がある求職者のこと。こちらも明確な定義はありませんが、社会人経験が3年以上あることをおおまかな定義としているところが多いようです。
以上のことから、「社会人経験が3年未満か3年以上か」はひとつの目安となることがわかります。
第二新卒としての転職と中途採用、どちらが有利?
第二新卒としての転職と中途採用のどちらが有利ということはありません。
企業側が「長期的視野を持って育てていける若手」を求めているなら第二新卒が有利といえますが、即戦力を求めているのであれば、はなから中途採用に力を入れるでしょう。
第二新卒の求人を狙ったほうがいいのはどんな人?
続いては、第二新卒の求人を狙った方がいいのはどんな人なのかを考えていきましょう。
第二新卒の求人に応募できるということは、基本的には一社目の会社での社会人経験は3年以内。基本的なビジネスマナーなどは身についていますが、ひとつのことを極めているというレベルには達していない場合が多いでしょう。
しかしそのぶん柔軟性が高く、新しいことにもチャレンジしやすく、転職を機にまったく違う業種や職種を選択する人もいます。これまでの社会人経験のなかで、やりたいことや自分に向いていることが見つかった人にとってぴったりの転職タイミングだといえるでしょう。
中途採用の求人を狙ったほうがいいのはどんな人?
社会人経験が3年以上あれば、ある程度の知識やスキルだけでなく、なんらかの実績を残している場合が多いでしょう。中途採用に積極的な企業も、即戦力として活躍してくれる人材に出逢えることを期待しているため、経験や実績が豊富であれば有利と言えます。
とりわけ、同じ業界の企業への転職であるほど有利ですし、入社した後も、前の職場での経験を活かしやすいのがメリット。よりやりがいのある仕事に出逢える可能性も高いでしょう。
第二新卒として転職活動することのメリットは?
第二新卒として転職活動することのメリットとしてまず挙げられるのは、前述の通り、未知の分野にチャレンジできることです。企業側も、即戦力となるようなスキルは求めていないため、社会人としての最低限のビジネスマナーさえ身につけていれば、自分の可能性を広げられるといえます。
第二新卒として転職活動することのデメリットは?
まず、新卒でもなく中途でもないということを自覚することが不可欠。社会人経験ゼロの新卒とは異なり、前の職場での経験を活かすにはどうすればいいかを考えることも必要ですし、中途とは異なり、知識やスキルが豊富ではないぶん、やる気をアピールすることも大切です。
中途採用の求人に応募することのメリットは?
前の職場での経験を活かすだけでなく、そこに新しい職場のやりかたをうまく取り入れながら、自分なりの方法を模索していくこともできるなど、やりがいを感じられるシーンが多いでしょう。また、企業側が前の職場での活躍を評価してポストを用意してくれた場合などは、給与などの条件がよくなることが多いのも大きなメリットといえます。
中途採用の求人に応募することのデメリットは?
前の職場への在籍期間が長ければ長いほど、新しい職場になじむのに時間がかかる場合があります。また、新しい職場のやり方に慣れなかったり、不満を感じたりすることもあるかもしれません。
第二新卒、中途採用のどちらが有利かではなく、自分のタイミングを大事にしよう
「第二新卒のほうが転職のハードルが低そう」「今すぐ行動を起こすのはめんどくさいけど、中途採用ならそのうち動けばいいか」などのネガティブな理由でキャリアを決めても、決して満足することはありません。
5年後、10年後、20年後にどんな仕事に携わっていたいか、どんな人と仕事していたいかを考えることで、自ずと転職のタイミングが見えてくるはず。転職より先に、今の職場で知識やスキルを磨くべきなのか、それとも新しい環境に身を置いたほうが大きく成長できそうなのか、一度じっくりと考えてみてはいかがでしょうか?
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。