中年ニートが就職しにくい3つの原因と4ステップの就活戦略

 

同じニートでも年齢が若ければ比較的社会復帰のハードルは低めです。

最も就職を見つけにくいとされているのが中年ニート。

なぜ中年ニートは就職しにくいのか、それには理由があります。

ですが就職しにくいだけであって、就職できないわけではありません。

今回の記事では、

  • なぜ中年ニートは就職しにくいのか
  • 中年ニートが就職するための方法

について解説していきます。

 

中年ニートのニート継続期間は長い

中年ニートという言葉は非常に曖昧ですが、この記事では35歳のニートを中年ニートとしています。

 

ユーくん
まあ35歳なら社会人歴10年以上でバリバリ働いているはずの年齢だよね‥。

 

中年ニートは脱ニートが難しく、ニート期間が長引く傾向にあります。

その証拠にこちらのデータをご覧ください。

 

▼年齢ごとのニート期間の比較表

1年以下 5年越
20~24歳 71.1% 2.2%
35歳以上 44.4% 38.9%

参照:財団法人社会経済生産性本部 「ニートの状態にある若年者の実態及び 支援策に関する調 

 

ダルマちゃん
35歳以上のニートは4割近くがニート歴5年以上!かなり長い期間ニートでいるケースが多いんだよ。

 

上記のデータから、若年層のニートの7割以上は1年以下という短い期間で就職先を見つけていることが分かります。

逆に同じ20代前半ニートのうち、5年以上ニートを継続しているのはたったの2%!

35歳以上と20代前半の若年層では、大きく差が開いてしまっているのが顕著に現れているデータです。

 

中年ニートが就職しにくい3つの原因

中年ニートはニート期間が長引く傾向にある、つまり就職しにくいということが分かりました。

ここで、さらに詳しいデータを見ていきましょう。

以下はフリーターの就職率を示したものですが、ニートからの就職とフリーターからの就職には同じ傾向が見られると考えられるため、参考までに掲載しています。

 

▼年齢別フリーターの就職率

出典:若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状 ③-平成29年版「就業構造基本調査」

 

ユーくん
20代までと30代以降で就職率が結構違うよね。やっぱり20代前半は就職しやすいってことがよくわかるよ。

 

20代前半では33%ほどの就職率があったのに関わらず、35歳を超えるとわずか15%まで落ち込んでしまっています。

 

ダルマちゃん
フリーターで15%なんだから、ニートからの就職はさらに厳しくなるものと思っておく必要があるね。

 

この章では、なぜ中年ニートが就職しにくいのか、考えられる主な3つの理由について解説していきます。

 

1.長期のキャリア形成が考えにくい

企業は人材を採用する際に、なるべく年齢の若い人を選ぶ傾向があります。

それは、企業の一社員として、長期的なスパンでのキャリア形成を考えていきたいからです。

 

ユーくん
若ければしっかり研修して長期的に貢献させられるからね。なるほど。

 

35歳以上の中年層は、年齢だけでもすでにかなり不利になってしまいます。

その上ニートとなると、「これから教育していくっていっても微妙だな‥」と全くそそられないのが採用担当者の本音です。

 

2.働き盛りの年齢のニートに対する偏見

35歳以上でニートだった人をわざわざ雇うには、相当な理由がなければなりません。

  • ニート期間が短い(1年以内)
  • 専門スキルや実績がある

以上の2点に当てはまっているのであれば、中年ニートでも就職先を探すのはそれほど難しくないかもしれません。

ただし、多くの中年ニートが5年以上ニートを継続しているとなると、現実はかなり厳しいと考えられます。

採用担当者は中年ニートに対して、

  • なぜその年齢でニートを継続してきたのか
  • 社会性が欠けているのではないか

などの不信感を抱きます。

あえてこのような中年ニートを雇うくらいなら、何のスキルもない新卒の方がまだリスクが低いと考えるのが採用側の考え方なのです。

 

ダルマちゃん
働き盛りの年齢でなぜニート?って不審に思われるのも分からなくもないよね。

 

3.社内の人間関係が構築しづらい

新人の中年層はなかなか会社の中でうまく人間関係を構築していくことが難しいもの。

なぜなら、多くの場合「新人=若い人」なので、同じ新人たちとグループにされると1人だけ年齢が離れているという状況になるからです。

 

ユーくん
確かに新人グループで自分だけ歳が離れていると微妙な感じになっちゃうかもね。

 

会社側は、社内の人間関係が築きやすい状態をキープしたいと考えています。

そのため、新人の中年層はなるべく採用しないという結果になってしまうのです。

中年を雇うなら業界の経験者や、スキルの保持者のみにしておきたいと考えるのが採用側の考え方です。

 

ダルマちゃん
スキルも経験もないニートでなおかつ中年の場合には、あまりにもマイナス要素が多すぎるってことなんだ。

 

中年ニートでも就職できる就活戦略4ステップ

中年ニートの就職がかなり困難になるということをお伝えしましたが、あきらめる必要はありません。

なぜなら、中年ニートには中年ニートだからこそ実践していただきたい就活戦略があるからです!

 

ユーくん
中年ニートでも就職できる方法があるんだね!
ダルマちゃん
もちろん!ただ単にがむしゃらに就活しても勝ち目はほぼないんだ。だからこそここで紹介する戦略が効果的だよ!

 

というわけで、この章では中年ニートが就職して脱ニートを達成するための4つのステップを解説します。

 

1.現状でも戦える業界を知る

中年ニートの場合、はっきり言って「どんな業種でも頑張れば就職できる」というわけではありません。

中年ニートにとって「狙い目の業界」が存在するのです。

少しでも勝率を上げるため、まずは中年ニートがチャレンジすべきおすすめの業界を知っておきましょう。

  • IT業界
  • サービス業
  • 社会福祉業

数ある業界の中で、中年ニートにとって狙い目と言えるのは上記の3つ。

IT業界は、スキルさえあれば職歴を重視されないことが多く、かつ業界自体が大きく成長している真っ只中。

サービス業は、離職率が高いため常に人材不足、間口が大きく空いている状態が常にキープされているため入りやすいのが特徴です。

社会福祉業もやる気さえあれば案外就職しやすい業界。高齢化が進んでいることもあり、常に業界は新しい人材を求めています。

 

ユーくん
なるほど!確かに中年ニートの肩書きがあまり障害にならないかもしれない!

 

業界を絞り込む際には、中年ニートであることを自分自身が受け入れ、「なんでも選べるわけではない」と理解して、入りやすい業界を選びましょう。

 

ダルマちゃん
中でも特にIT業界は、高年収も目指しやすいし、将来的に独立もしやすいんだ。おすすめの度合いはダントツ1位だよ!

 

2.いきなり正社員を目指さない

目指す業界が定まったら、さあエントリー!

‥ではありません。

ここで重要なのは、「中年ニートが何の下積みもなしに就活してもやっぱり厳しい」という事実を受け入れること。

 

ユーくん
入りやすい業界とはいえ、簡単に中年ニートが就職できるわけじゃないってことだね。

 

ではどうすればいいのかと言うと、就活時に役立つようあらかじめスキルと実績を積んでおくのです。

スキルと実績を積んでおけば、たとえニート上がりであろうと、企業はあなたを「即戦力で活躍するであろう経験者」とみなすでしょう。

こうなれば、中年ニートのレッテルはもはや何の足かせにもならないのです!

 

ダルマちゃん
スキルも実績もなければただの中年ニートとしか見られないけれど、スキルと実績があれば十分挽回できるんだよ!

 

スキルと実績を積む際には、リバラボインターンシップを活用しましょう。

リバラボインターンシップを活用すれば、

  • 必要なスキルを身につけられるインターンの場を用意してもらえる
  • インターン後の就活までプロがサポートしてくれる

という超強力なバックアップが得られます。

あなたはただ、インターンに参加しスキルと実績を積み上げていくだけ。

インターン後の就活の進め方に関しても、リバラボインターンシップがアドバイスしてくれるので、迷うことはありません。

 

ユーくん
インターンシップかぁ。時間はかかりそうだけど、確かに自分のスペックは大幅に上げられそう!

 

中年ニートが逆転就職を果たすために活用すべきリバラボインターンシップの詳細はこちらから詳しくご覧いただけます。

 

3.スキルと実績を積み上げる過程を記録する

インターンシップに参加している期間は、

  • 日々学んだこと
  • 身につけたスキル
  • スキルを使って残した実績

を事細かに日々記録していきましょう。

 

ダルマちゃん
記録に残すこと、これすごく大事だよ!

 

なぜインターンシップの記録を残すのか、それは就活の際に

  • 得たスキルを明確に示す
  • 積み上げた実績を簡潔に伝える

ことができるようになるためです。

せっかく素晴らしい実績を積んでも、伝えられなければ価値はありません。

就活に備えて、細かく記録を残しましょう!

 

4.優良企業に就職

中年ニートからインターンシップを経てから就活する方法を実践すれば、今すぐに就活するよりも目指せる企業のレベルはうんと高くなります。

確かに今すぐ就職したいと焦る気持ちがあるかもしれません。

ただ、焦って手当たり次第エントリーし続け、やっと就職できた会社で長続きしなかったら、あなたの経歴はさらに傷ついてしまいます。

 

ダルマちゃん
実際ニートが就職してすぐに辞めるって言うケースは割と多いんだよ。

 

就職するなら長く働ける企業がいいに決まっています。

だからこそ、優良企業を目指すためのスタートラインに立つことが大事なのです。

インターンシップを経て就活する最大のメリットは、「中年ニートでも優良企業を目指せる」点なのです!

 

まとめ

中年ニートの就活はかなり厳しいものであること、それでも最終的に優良企業へ就職できる方法があることをお伝えしました。

いかがでしたでしょうか。

きっとこの記事を読んでいる中年ニートの方は、「どうせ就活したって採用されない」と初めから諦めてしまっていたのではないでしょうか。

大事なのはアプローチの方法です。

中年ニートの就活成功のポイントをまとめると以下の通りとなります。

  • 中年ニートの就活は厳しいと現実を受け止める
  • 狙いやすい業界を選ぶ
  • インターンを経てスキルと実績を積み上げる
  • スキルと実績を武器に就活する

まだまだこれからいくらでも挽回のチャンスはあります!

ですが、年齢は高くなればなるほど状況が厳しくなるため、少しでも早く行動することが大事です。

まさに今この瞬間から、逆転就職目指して脱ニートへの第1歩を踏み出してみませんか?

 



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?