ニートには様々な人がいます。
男性女性、そして学歴の高い人低い人など、ニートとひとくくりにするには、あまりにもタイプが多すぎるくらいです。
中でも、興味深いのは高学歴のニート。
日本トップの大学、東大卒でもニートになる人は一定数います。
なぜ、華々しい学歴を持っていながらニートになってしまうのでしょう。
そこには、東大卒ならではの理由や苦難があります。
今回の記事では、
- 東大卒でニートになる人の割合
- 東大卒ならではの悩み
- 東大卒でニートになる原因
- 東大卒が脱ニートするための方法
以上の4つの点について分かりやすく解説していきます。
東大卒、または高学歴を持つニートの方にとって、かなり参考になる内容がたっぷり詰まっています。
しっかり最後まで読んでみてくださいね!
東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。
▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 | 就職者数 | 臨床研修医 | その他 | 卒業者総数 |
1604人(51.1%) | 1017人(32.4%) | 99人(3.2%) | 420人(13.4%) | 3140人 |
上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。
参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。
▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 | 就職者数 | その他 | 卒業者総数 |
796人(26.7%) | 1880人(63.0%) | 306人(10.3%) | 2982人 |
ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
東大卒ニートが持つお悩み3選
東大卒でニートになった人たちは、一体何に悩んでいるのでしょう。
学歴は文句なしの東大卒。
しかし、実際には「東大」という学歴自体が悩みの元になってしまっているのです。
この章では、東大卒ニートの代表的な悩みを3つ紹介します。
1.将来の進路や生き方
東大は日本一の大学です。
そのため、「東大に合格した」、「東大を卒業した」という時点で、あなたは「最もレベルの高い難関大学に合格して卒業した」という偉業を成し遂げたことになります。
しかし、一方で東大のネームバリューがあまりにも強いインパクトを持つため、東大卒にふさわしいキャリアを自分でこの先作っていこうと思うと大変になってくるのも事実。
以下の調査結果をご覧ください。
▼東京大学院生の不安・悩み調査
よく悩む | ときどき悩む | あまり悩まない | 全く悩まない | |
将来の進路や 生き方について |
44.5% | 36.2% | 12.5% | 6.8% |
参考:東京大学ホームページ「2017年学生生活実態調査報告書」
東大生のうち、将来の進路や生き方について悩む人の割合は、「よく悩む」と「ときどき悩む」の合計で約81%にまで上ります。
学歴が良すぎるからこそ、それに見合ったキャリアを築いていかなくてはならない。
その思いが、東大卒をかなり悩ませていることが分かります。
東大卒ニートは、「東大卒だから、どうにか良いところに就職していいキャリアを積まなければ!」、とものすごく大きなプレッシャーを感じてしまうのです。
2.経済的な自立
多くの東大生は、経済的な自立や、経済的なこと全般に対して悩みを持っていることが以下のデータから分かっています。
▼東京大学院生の不安・悩み調査
よく悩む | ときどき悩む | あまり悩まない | 全く悩まない | |
経済的な自立 について |
29.3% | 37.1% | 21.8% | 11.7% |
参考:東京大学ホームページ「2017年学生生活実態調査報告書」
この調査は東大在学中の学生を対象としたもの。
つまり、東大に通いながらも、「どうしたら経済的に自立できるだろう」と日々悩んでいるのが東大生。
経済的に自立するためには、
- 優良企業に就職する
- 高収入の職種に就く
などが最も一般的な手段となりますが、「東大」のレッテルがある以上安易に就職先を決めることができず、結果として決められないという事態が起こります。
東大卒ニートが、「なんで東大まで出たのに経済的に自立さえできていないんだろう」と悩んでしまうのは想像に難くありません。
3.人間関係
東大生は人間関係にも問題を抱え、何かしらの悩みを持っていることが多いです。
こちらの調査結果をご覧ください。
▼東京大学院生の不安・悩み調査
よく悩む | ときどき悩む | あまり悩まない | 全く悩まない | |
自分の性格 について |
17.6% | 29.3% | 34.2% | 18.9% |
参考:東京大学ホームページ「2017年学生生活実態調査報告書」
おおよそ47%もの東大生が自分の性格についての悩みを抱えています。
自分の性格に悩むということをもっと掘り下げてみましょう。
人が自分自身の性格について疑問を抱いたり悩んだりするのは、基本的に何かしらの人間関係に問題がある場合がほとんどです。
相手との関係が思うようにいかないとき、人は「なんでこうなるんだろう、自分の何がいけないんだろうか」と思うもの。
結果、自分の性格に問題がある、改善すべき点があるのではと疑うようになるのです。
東大卒ニートは、ニートであるために人間関係を積極的に築くことができず、その結果恋愛や結婚にまで影響を及ぼしてしまうこともあるでしょう。
人間関係で悩むことのない東大卒ニートはまずいないと考えられますね。
東大卒でニートになってしまう3つの原因
東大卒ならではの悩みが分かったところで、ここからはなぜ東大卒でニートの道に進むのかを考えていきましょう。
東大卒でニートになる原因は主に3つです。
- 仕事を選びすぎる
- 失敗を恐れる
- 周りの期待がストレスになる
それぞれの原因について、詳しく解説していきますね。
1.仕事を選り好みしてしまう
東大卒には東大卒のプライドがあります。
これは自然なことで、プライドを持つこと自体は悪いことではありません。
しかし、東大卒だから○○の仕事は選びたくない、などとプライドを理由に仕事を選り好みしてしまうのは問題です。
東大卒の学歴があるのですから、仕事はいくらでもあります。
それでもニートになるのは、東大卒を理由に仕事を選びすぎているからです。
2.挫折の可能性を極端に避けて通る
日本最難関の東大を卒業したのだから、自分には失敗は許されない。
そう思い込んでいる東大卒もいます。
いくら東大を出ていても、何かの理由で就活で不合格通知をもらうことも可能性としては十分にあります。
そして、不合格を数社からもらったところで、別にその人が無能な人材であることが証明されるわけではありません。
しかし、東大卒はそのプライドから「不合格をもらうなんてことはあってはならない」と思っていることがあります。
これまでエリートコースを突き進んできた自分が、一度でも何かで失敗して挫折するということが考えられないのでしょう。
結果、失敗や挫折を確実に避ける方法を選んでしまうのです。
失敗や挫折を100%避ける方法とは、「挑戦しないこと」です。
就活は挑戦の連続です。
挑戦しなかったら、その行く末は「ニート」以外にあり得ません。
3.期待値が高い分、期待に応えようとしてしまう
「東大卒ならとんでもなくハイレベルな会社に就職するんだろうな」と、周りの人が自分に期待していることを東大卒の人たちは皆知っています。
そして、周りの高すぎる期待値をクリアしなければならないと自分にプレッシャーをかけてしまいます。
程よいプレッシャーはモチベーションになることもありますが、過剰なプレッシャーは精神的なストレスでしかありません。
この状況が続くと、結果的にプレッシャーによるストレスに耐えられなくなり、逃げ出してしまう人も当然います。
プレッシャーを感じながらの就活が辛く、とにかく解放されたいとなれば、就活をやめてしまうしかありません。
100%期待に応えようとするあまり、75%やそこらの達成度合いではダメだと自分を追い詰め、結果0%に終わってしまうパターンですね。
東大卒ニートが脱ニートしたい場合の対処法4ステップ
せっかく東大卒という素晴らしい学歴を持っているのですから、このままニートでくすぶっていてはもったいない!
というわけで、ここからはいよいよ東大卒ニートが脱ニートするための方法についてです。
東大卒ニートは傾向として、「一気に頂上に登りたい」と思うところがありますが、ここはグッと我慢。
ここで紹介する4つのステップを着実に経ていくことで、より確実に結果を出すことができますよ!
1.流動性が高く将来性の高い業界を選ぶ
ニートからの就活において大事なのは、業界を正しく選ぶこと。
- 人の入れ替わりが激しい業界
- 将来性のある成長業界
に目をつけましょう。
人の入れ替わりが激しい業界では、中途採用枠でも積極的に採用を行っている企業が目立ちます。
ここでイチオシなのがIT業界。
IT業界をおすすめする理由としては以下の通りです。
- IT業界全体が人手不足
- IT業界は成長し続けている
- ニート歴は実力でカバー可能
- 将来のキャリア形成がしやすい
今の段階でITスキルが一切なくても問題ありません。
スキルと実績は今から積んでいくことができます。
IT業界でキャリアを積めば、ゆくゆく独立起業したいときにもかなり有利。
ITのスキルは汎用性が高いため、もちろんその後の転職にも有利です。
2.いきなり正社員を狙わない
さっそくIT業界を目指して就活をするぞ!と意気込んだ方もいるかもしれません。
しかし、今の段階でがむしゃらに就活しても、いくら東大卒だからと言ってスキルも実績もなしに挑戦するのはやはり無謀です。
この段階でやるべきことは、これからIT業界を目指すために、どのようにしてスキルや実績を積み上げていくかを考えること。
スキルは独学でもある程度学べるかもしれませんが、やはり実績となると「どこかの会社で成果を上げる」のが一番です。
東大卒のあなたにはもしかすると気が進まないかもしれませんが、一番確実な方法は社会人インターンシップに参加することです。
これまで勉強が得意で、人よりも常に良い結果を出してきた東大卒ニートのあなたからしてみれば、「いや、いまさらインターンってちょっと‥」と思うかもしれません。
ですが、インターンこそスキルと実績を積み上げるのに最適な場なのです。
ドカンと一発満塁ホームランで誰もが唸る逆転劇を繰り広げたい気持ちは分かります。
しかし、ここで失敗するような事態だけは絶対に避けるべきなのです。
時間は少しかかりますが、その後の就活を確実に成功させるため、ここはちょっと周り道をして戦略的に進めていきましょう。
3.社会人インターンシップを適切に選ぶ
社会人インターンシップに参加すると言っても、たくさんの企業のインターンの中からどうやって選べば良いかも悩みどころです。
実績を確実に積める場所を探す際には、以下の4つのポイントに絞ってインターンを選択すると良いです。
- 実力主義の環境である
学歴や職歴ではなくスキルが重視されている - IT業に関連する職種のスキルが身につく
営業・エンジニア・人事などの職種を狙えるようになる - スキルを確実に磨ける環境がある
今後の就活に備えてスキルアップできなければ意味がない - 報酬が十分な金額である
自己投資できるだけの金銭的余裕が必要
意味は理解できても、実際にこれらの条件を満たすインターンシップを探すとなると決して簡単ではありません。
「探す時間だけでも相当かかるしもったいないんじゃないか」と思う人も少なくないでしょう。
一瞬にして不安な気持ちがよぎった方、大丈夫です!心配いりませんよ!
ここでとっておきのインターンシップ、リバラボインターンシップの紹介をさせてください。
- まず、リバラボで働く
十分な給与(平均年収400万円)や社宅完備等の福利厚生も充実 - スキルと実績を積み上げる
スキルと実績を積む環境が整っている - 高収入/高待遇な優良企業に転職
平均年収490万円以上の企業に就職することが可能
つまり、リバラボインターンシップなら、確実にスキルが身につく環境でしっかり実績を積み上げることができるということ。
さらにリバラボなら頑張り次第でしっかり稼いでいくことも十分に可能です!
東大卒ニートがインターンを経て就活するなんて、ちょっと遠回りで億劫に感じるかもしれません。
でもこれこそが、確実にスキルと実績を積み上げて就活の成功率を高める唯一の方法なのです!
リバラボインターンシップならやってみる価値があるかもしれない!と思った方は、こちらから得日詳細を見てみてくださいね!
4.実績を積み上げる過程は必ず記録しておく
忘れてはならないのが、就活に備えてきちんと積み上げた実績や身につけたスキルについての記録を残しておくこと。
東大という学歴に加え、スキルと実績を身につけたあなたは、元ニートである点を差し引いても人材としてとても価値があります。
ですが、その価値は企業側に伝えなければ意味がありません。
転職先の企業には、就活の際に以下の点を伝えましょう。
- あなたの持つスキル
- これまでにどのような成果を上げたか
- 採用されたらどのような点で貢献できるか
これらの点については、明確かつ具体的に伝えるのがとても大事!
長々と話しても「結局なんだ?」と思われてしまっては一巻の終わり。
この人を採用すればこんなことで役に立つんだな、とイメージさせられなければ採用したいと思ってもらうことはできません。
インターン中の日々の出来事は、毎日記録に残すこと。
毎日変化がないように見えても、できることは常に増えていきます。
身につけたスキルをどのようにレベルアップさせてきたか、その過程で残した実績とともに記録しましょう。
まとめ
東大卒だからと言って、必ずしも全員がスムーズに「誰もが羨む就職先」に進路を進めていくとは限りません。
悩み、もがき、どうしようもなくなり一旦ニートになってしまう東大卒も一定数は存在します。
東大卒ニートには、これからいくらでも逆転のチャンスがあります。
大切なのは、以下のポイントです。
- 周りの期待に応えることにフォーカスしすぎない
- 東大卒の肩書きに振り回されない
- 一気に逆転しようとせず一歩ずつ進む
東大の学歴は確かに素晴らしいです!
しかし、現状ニートでいることを考えると、ここから逆転するためには戦略が必要。
就活前にスキルと実績をコツコツ積み上げ、将来に備えて準備を始めましょう!