ネオ無職(ネオニート)とは?無職との違いは?収入はある?

ネット記事などでも見かけることが多くなった「ネオ無職」という言葉の意味をご存知でしょうか?「ネオ無職」は「ネオニート」と言われることもありますが、いずれの場合も、頭にギリシャ語で「新しい」を意味する「ネオ」が付いているのがポイントです。具体的にどういう意味なのか、早速解説していきます。

ネオ無職(ネオニート)とは

「ネオ無職」とは、就職していないけど十分に稼いでいる人を指す言葉です。無職やニートは仕事していないため稼いでいないので、「収入を得ている」という時点で大きく異なります。
では、どんな方法で稼いでいるかというと主にネットビジネスです。具体的にどのように駆使しているのかをみていきましょう。

参考:無職とニートの違いも確認!

ネオ無職(ネオニート)の主な収入源

ネオ無職の主な収入源としては、投資(FXや株、仮想通貨)のほか、ブログ、アフィリエイトなどが挙げられます。

FX・株・仮想通貨のトレード

FXや株、仮想通貨のトレードなら、大金を稼げる可能性もあります。ただし、元本割れのリスクもあるので注意が必要です。また、そもそも元手がなく、最初に大金をつぎ込めなければ、短期間に大きく増やすことは難しいかもしれません。

YouTuber

近年、子どもに人気の職業ランキング上位にランクインすることが多いYouTuberですが、人から羨まれる額の収入を得ている人はほんの一握り。しかも、カリスマ的存在のYouTuberを見るにつけ、「いい暮らしをしているんだろうな…」と思う人もいるかもしれませんが、定期的に投稿を続けなければ飽きられてしまうというプレッシャーも大きいですし、撮影や編集に膨大な時間を割かなければならないことから、体力も必要といえます。

アフィリエイトサイト・アドセンスサイトの運用

ブログに貼った広告リンクを経由して商品やサービスが購入されると、収益が発生するのが「アフィリエイト」。一方の「アドセンス」は、広告がユーザーにクリックされると収益が発生するサービスです。そのため、より多くの人に自分のブログを訪れてもらえるよう、とにかく多くの記事、長文の記事を投稿するのが基本のスタイルですが、なかには、少ない記事数のブログで稼ぎ続けている人もいるので、アイディア次第で収益を上げることも可能かもしれません。

インフルエンサー

インフルエンサーとして有名になると、商品のPRによって多額の報酬を得ることも可能です。しかし、フォロワーを増やすために常に注目される投稿を続けなければならないことは大変。しかも、顔出しで人が羨む投稿を続けていると、周囲から妬まれることも多いかもしれません。

セドリ

安く購入した商品を高く転売することで、利益を出す方法です。大きく儲けるためには、「一部の人にとって価値が高いもの」を見極めることが不可欠。たとえば、チェーン店の古本屋で売られていて、手に取る人が少ない本であっても、前々からその本を探している人は販売価格の10倍であってもポンと出すということはありますよね? そうしたニーズを見極めるための市場調査のほか、魅力的な商品紹介分の作成などに時間をかけることも必要です

NFT

「NFT」は「Non-Fungible Token」の略。日本語で説明すると、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付のデジタルデータ」となります。仮想通貨同様、ブロックチェーン上で発行および取引されます。なぜそれが大金にばける可能性があるかというと、従来のデジタルデータは簡単にコピーや改ざんができたことから、資産価値になりえませんでしたが、NFTの出現によって、一般人が描いたイラストなどのデジタルアートなどにも高値が付く可能性が出てきたのです。現に、日本の小学生が夏休みの自由研究に描いた絵が数十万で落札されたと話題になったこともあります。
また、一定の金額を稼いだ後は、不動産投資などによってさらに大きな資産を形成していける可能性もあります。

不動産投資

不動産を購入して、それを人に貸すことで家賃収入や売却益を得る仕組みです。主に、「ワンルームマンション投資」と「一棟買い投資」に分けられますが、後者の場合、アパートやマンションを丸ごと一棟購入することになるので、かなりの初期費用が必要です。

投資信託

投資信託とは、「投資家から集めたお金をひとつにまとめ、運用の専門家が株式や債券に投資・運用する商品」のこと。つまり、投資家のひとりになることで、運用成果を分配してもらえます。ただし、運用がうまくいかず、投資した額を下回る可能性もあるので注意が必要です。

駐車場経営

駐車場経営とは、空いている土地に駐車場を作って、駐車料金を収入として得ることです。自分のみで管理する「個人経営」、駐車場の施工までをオーナーがおこなった後、管理業務は企業に委託する「管理委託方式」、駐車場事業をおこないたい企業に土地を貸す「一括借上方式」の3つの方法があります。コインパーキングにするか月極駐車場にするかなどによって儲かる可能性は変わりますが、いずれにしてもリスクは低いといえます。

ネオ無職(ネオニート)として成功する可能性が高い人の特徴は?

主な収入源一覧を見てもわかる通り、誰もがネオ無職としてやっていけるかというとそうではありません。「株やFX」と聞いただけで「自分には無理」と諦める人も多いでしょう。では、どんな人がネオ無職として成果を出せる可能性が高いのでしょうか?

知らないことを覚えるのが好き

前述したいずれの方法の場合も、最初のうちは覚えないといけないことがたくさんあります。そのため、新しいことを覚えることが苦でないかどうかは重要な要素といえます。

興味のあることをとことん追求する

YouTuberにしろインスタグラマーにしろ、今みんなが関心があるのはどんなことで、自分がそれに対して提供できるのはどんなことなのかを探求し続ける姿勢は不可欠。株やFXにしても、最新の知識がなければどの銘柄を選べばいいのか判断できないでしょう。

収入がない期間が続いても続ける根性がある

大半の人は、収入がまったくない期間が続くと精神的に追い込まれてしまいますし、実際のところ水道光熱費などを払えなくなることもあるでしょう。その可能性があることがわかっていても、「絶対に稼げるようになるまで続ける!」という強い意志があるかどうかによって結果が大きく変わるでしょう。

PDCAを回すのが得意

「PDCA」とは、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の4つの工程を繰り返すことによって、業務方法を改善し続けること。どんな稼ぎ方であれ、思った通りに稼げなければアプローチを変える必要がありますし、ある程度稼げるようになってからも、さらに高い収入を目指すためにやりかたを改善し続けることが大切です。

人から管理されなくても規則正しい生活を送ることができる

人の目がないところでも自分を律っせない人は、ネオ無職には向いていません。「今日はやる気が出ないから明日からやろう」を繰り返してばかりで、ほとんど収入が得られないということにもなりかねません。

健康管理・体調管理が得意

規則正しい生活を送るためには、健康管理・体調管理に気を配ることが不可欠です。飲み過ぎて二日酔いだと、株取引がはじまってもパソコンに向き合えません。YouTuberやインフルエンサーとしての人気を保つためには、スタイル維持のための努力も欠かせません。

お金の管理が得意

仮に簡単に稼げたとしても、それ以上に使ってしまってはネオ無職の状態を続けることは不可能です。家計帆アプリなどを活用して日ごろから記帳しておけば、確定申告も楽になります。

お金が好きで、大金を稼ぎたいと思う

お金に興味がなければ、大金を稼ぐことは難しいです。アフィリエイトやアドセンスを運用するにしても、より大きな収入につながる広告を選べませんし、セドリで稼ぐにしても、「同じ商品を出品している人より一円でも高く売るためにはどうすればいいか?」という発想にもならないので、結果的に低い収入にとどまってしまいます。

社会人経験がある

どんな職業でもいいので、社会人経験があると有利です。自分の職業の立場から社会の仕組みやお金の流れを見た経験があるとないとでは、世の中の構造に対する理解度が大きく異なるでしょう。また、どんな仕事の経験も、後々役に立つことが出てくるものなので、ネオ無職としての収入アップに活かせるときがいつかくるかもしれません。

ネオ無職(ネオニート)のメリットは?

続いては、ネオ無職のメリット、デメリットをみていきましょう。まずはメリットから。

老後に必要な資金を若いうちに貯められる可能性がある

老後に必要な資金を早い段階で貯められたら、人生に対する不安が小さくなることは間違いありません。また、老後に必要なぶんはしっかり確保しておけば、「失敗しても将来困ることはない」という安心から、さまざまなことにチャレンジしやすくなるでしょう。

株やYouTuberとしての活動などが好きならやりがいを感じられる

お金を動かすことそのものや、YouTuber、インフルエンサーなどの活動に生き甲斐を感じられるなら、ネオ無職になるメリットはとても大きいと言えるでしょう。

時間を自由に使える

規則正しい生活を送ることは大切ですが、会社員のように出社時間が決まっていることもなく残業もないので、自分の好きなようにスケジュールを組めます。また、出社のために満員電車に乗らなくていいこともメリットです。

人間関係のストレスが少ない

苦手な人と無理して付き合う必要がないので、毎日気持ちよく過ごせるでしょう。

ネオ無職(ネオニート)のデメリットは?

続いてはデメリットです。

ネオ無職期間が長いと、その後、正社員として働くことが難しい

ネオ無職生活に飽きて就職したいと思っても、履歴書に空白の期間がたくさんあると採用してもらいにくいでしょう。

一気に儲かると税金が高くなる

仮に順調に稼げたとして、貯金もできていない最初のうちは、税金の金額決定通知を見て震えてしまうことがあるかもしれません。

社会的信用を得にくい

不労所得を得ていることは周囲には言いにくいと思う人が多いでしょう。友だちに「今なんの仕事してるの?」と聞かれても答えにくいですし、交際相手との将来を考えていたとしても、相手の親御さんのところに挨拶に行くのも気が憚られてしまうでしょう。

自分の仕事に誇りを持てない

社会的信用を得にくいことを痛感するほどに、自分に誇りがもてなくなるかもしれません。場合によっては、少ない収入であってもいきいきと働いている人が羨ましく思えることもあるでしょう。

ネオ無職(ネオニート)を目指すにしても、まずは社会に出て視野を広げよう

メリット同様、デメリットもあるとはいえ、ネオ無職になることが悪いことということではありません。ただし、ネオ無職以外に社会人経験があるとないとでは、視野の広さも大きく違いますし、思考も柔軟になりにくい可能性があります。社会に出て人とつながることで、まずはいろんな人の考えに触れてみるのもいいことかもしれませんね。

執筆者
キャリアゲ編集部
学歴職歴を理由にキャリアや転職に悩む全ての若者を対象に、学歴がなくてもできるスキルアップや転職ノウハウを提供することで、読者の皆様にご自身の"選択肢"を発見して頂き、新たな道へ一歩踏み出せるような記事を発信している情報メディアです。


こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?