専門卒の初任給・年収 | 大卒の初任給・年収・生涯賃金と徹底比較

 

社会に出て働くとなれば、誰しもがきっと「高収入を目指したい!」と思うもの。

就職先の企業が同じでも、初任給や年収は学歴により異なる場合がほとんどです。

今回のテーマは、「専門卒の初任給と年収」です。

専門卒の初任給や年収を、大卒のそれらと比較しながら解説していきます。

この記事を読むことで、

  • 専門卒と大卒の初任給の比較
  • 専門卒と大卒の生涯賃金の比較
  • 専門卒で高収入を狙う方法

について理解することができます。

稼げる専門卒になりたい!というあなたにとって、とても役に立つ情報が満載ですよ!

 

ユーくん
やっぱり大卒は専門卒より稼いでるんだろうなぁ。どのくらい違うのか知っておきたい!
ダルマちゃん
うん。そして事実を理解するだけでなく、どうすれば大卒以上に稼げるようになるのかについてもしっかり解説していくよ!

 

専門卒の初任給と大卒の初任給を徹底比較

初任給とは、企業に就職した初年度の給料のことを指します。

専門卒と大卒では、初任給にどのくらいの差があるのかについて、この章では詳しくみていきましょう。

この章では

  • 男女別の専門卒・大卒の初任給
  • 企業規模別の専門卒・大卒の初任給

について比較しています。

 

男女別の平均初任給

専門卒と大卒では、平均初任給にどれほどの差があるのかを調べてみました。

以下のデータをご覧ください。

 

▼専門卒と大卒の平均初任給(男)

専門卒 大卒
184.7万円 212.8万円

参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」より 

 

▼専門卒と大卒の平均初任給(女)

専門卒 大卒
183.4万円 206.9万円

参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」より

 

▼専門卒と大卒の平均初任給(男女計)

専門卒 大卒
183.9万円 210.2万円

参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」より

 

平均初任給の差は、男性で28.1万円、女性で23.5万円。

男女計のデータで見ると、その差は26.3万円となります。

 

ユーくん
初年度で28万円も違ったら結構きついね。大卒ってやっぱり稼げるんだなぁ‥。

 

金額だけで比較しがちですが、専門学校はほとんどの場合が2年制となります。

つまり、大卒と比べると2年間も早く就職して社会に出ているのですから、大卒よりも専門卒の方が初任給は低くてもそれは当たり前です。

ただ、専門卒の収入が2年後に大卒の初任給と同じくらいまで上がるかというと、それは厳しいです。

結局、大卒はスタート時から専門卒よりも稼げる条件で社会人デビューできるということになります。

 

男女別の初任給の中で割合が多い給与額

初任給の平均値は先ほどお伝えした通りですが、ここでさらに詳しく、「どのくらいの初任給をもらっている人が多いのか」について理解を深めていきましょう。

 

▼初任給の階級、性、学歴別新規学卒者数割合

参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」

 

この表を見ると、

  • 大卒男性で初任給が100万円台の割合は20%もいない
  • 専門卒男性の7割近くが年収100万円台にとどまっている
  • 大卒女性で初任給が180万円未満の割合はわずか9%のみ
  • 専門卒女性の約半数が年収180万円未満である

 

ユーくん
結構違うもんだね。大卒と専門卒の初任給でここまで違うとは思わなかったよ。
ダルマちゃん
専門卒は男女共に初任給が100万円台なのが一般的なんだ。大卒は初任給が200万円以上なのがほぼ「当たり前」のレベルだから、大きな違いだよね。

 

「専門卒だと、大卒と比べてこれほどまでに初任給が低いのか」と愕然としてしまう結果でしたね。

ですが、あくまでも平均値の話です。

この記事ではこの平均値から大きくはみ出すほどの収入を生み出せるようになる方法をしっかり解説しています。

諦めずに最後まで読み進めてくださいね!

 

企業規模別の平均初任給

企業規模によって初任給は異なります。

ここでは、大企業・中企業・小企業それぞれの初任給を大卒と専門卒で比較してみました。

ちなみに、企業規模は以下の基準で分類しています。

  • 大企業・・常用労働者1,000人以上の企業
  • 中企業・・常用労働者100〜999人以上の企業
  • 小企業・・常用労働者10〜99以上の企業

▼企業規模別初任給の比較表(男女計)

大学卒 専門卒
大企業 213.1万円 185.6万円
中企業 208.6万円 183.6万円
小企業 203.9万円 183.2万円
企業規模計 210.2万円 183.9万円

 

▼企業規模別初任給の比較表(男)

大学卒 専門卒
大企業 215.9万円 187.3万円
中企業 211.1万円 184.2万円
小企業 206.0万円 182.3万円
企業規模計 212.8万円 184.7万円

 

▼企業規模別初任給の比較表(女)

大学卒 専門卒
大企業 209.7万円 184.0万円
中企業 205.2万円 183.0万円
小企業 201.8万円 183.5万円
企業規模計 206.9万円 183.4万円

※参考:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:企業規模別にみた初任給」

 

これらのデータから分かることをまとめると、

  • 専門卒は企業規模ごとの金額差が少ない(小規模と大規模でもほぼ変わらない)
  • 大卒は企業規模によって初任給の差が明らか(小規模と大規模で10万円の差)

 

専門卒で大企業を目指したところで、仮に就職できてもそれほど収入には影響がないため、メリットは少ないと言えます。

一方大卒は、就職する企業の規模が大きければその分収入UPにも繋がるため、大企業を目指すメリットが十分にあると言えるのです。

 

初任給と学歴(専門卒や大卒)の関係性

初任給と学歴に関しては、密接な関係があります。

なぜなら、初任給は学歴が良いほど平均値として高くなっていることがデータで証明されているからです。

大企業は一般的に初任給が高い傾向にあり、多くの応募者がいます。

その大勢の応募者から「少しでも優れた人材」を残す方法として、大企業が使用する方法の一つに学歴フィルターがあるのです。

 

ダルマちゃん
学歴フィルターとは特定大学の出身者以外を採用先行から外すという、日本の就職活動に使われる用語なんだ。

 

学歴でふるいにかけることで、大卒が残り専門卒や高卒は落とされてしまいます。

その結果、「いい大学を出た大卒者たち」ばかりが大企業に就職していくというわけです。

そして、結果的に「初任給の高い大企業」に就職した大卒者たちの平均初任給が高くなっているのが現状です。

 

ユーくん
全部の大企業がそうじゃないにしても、学歴だけで判断している大企業は多いってことだね。

 

企業が大卒を優遇する理由は、

  • 忍耐強さ
  • 最後まであきらめずやり切る力
  • 課題を解決する能力

以上3つの点において、大卒が高卒や専門卒よりも優っていると考えているからです。

大卒の学歴がないという理由で、書類選考で落とされたり、採用試験にさえチャレンジできなかったりすることは珍しくありません。

 

ダルマちゃん
まだまだ日本は学歴社会なんだ。専門卒で大卒よりも優れた人材であることを証明するのは至難の技なんだよ。

 

専門卒の生涯賃金と大卒の生涯賃金を徹底比較

専門卒がこれから就職し、一生をかけて稼ぐ生涯賃金は、大卒の生涯賃金とどのくらいの差があるのでしょう。

この章では、専門卒と大卒の生涯賃金の差に注目していきます。

 

生涯賃金の内訳

生涯賃金とはその名の通り、生涯稼ぐことのできる全ての賃金の合計額を意味しますが、その内訳については以下の通りです。

生涯賃金の内訳
  • 60歳までの収入
  • 退職金
  • 61歳以降の収入

これら3つの金額について、専門卒と大卒の比較をしていきます。

男女別の比較も載せていますので参考にしてくださいね。

 

男女別の生涯賃金(退職金を含まない)

男女別の生涯賃金を専門卒と大卒とで比較したデータをご覧ください。

 

男性における大卒と専門卒の生涯賃金比較(退職金を含めない)

学歴 生涯賃金
専門卒 2億4970万円
大卒 2億8970万円
専門卒と大卒の差 4000万円

※参考:ユースフル労働統計2019「生涯賃金」

 

▼女性における大卒と専門卒の生涯賃金比較(退職金を含めない)

学歴 生涯賃金
専門卒 2億0130万円
大卒 2億4660万円
専門卒と大卒の差 4530万円

※参考:ユースフル労働統計2019「生涯賃金」

 

生涯賃金で比較すると、専門卒と大卒とでは男性が4000万円、女性が4530万円もの差があることがわかります。

4000万円の違いと言われてもピンとこない人も多いかもしれませんが、少なくとも「大変なレベルの差がある」ことは理解できます。

 

ダルマちゃん
老後のために貯金するにせよ、4000万円も多く稼げる大卒なら専門卒よりもかなり余裕を持った生活を維持しながら貯金ができるんだ。

 

男性の生涯賃金(退職金を含む)

続いて、男性の生涯賃金を今度は退職金を含んだ金額で比較していきます。

以下のデータをご覧ください。

 

▼男性における専門卒と大卒の生涯賃金の比較(退職金を含む)

60歳までの収入 退職金 61歳以降の収入 生涯賃金合計
専門卒 2億1550万円 1600万円 3130万円 2億6280万円
大卒 2億6920万円 1890万円 4000万円 3億2810万円
専門卒と大卒の差 5370万円 290万円 870万円 6530万円

※参考:ユースフル労働統計2019「生涯賃金」より 

 

男性における退職金を含めた生涯賃金の差は専門卒と大卒で6530万円です。

 

ユーくん
6530万円って、すごいね、余裕で家とか変えるレベルじゃん!

 

このデータから読み取れることを下記にまとめておきます。

  • 退職金と61歳以降の収入だけでも1000万円以上の差がある
  • 専門卒の退職金は大卒よりも290万円も少なくなる

 

ダルマちゃん
なににせよ、大卒は収入面において専門卒と比較にならないほど優遇されている!というのは事実なんだ。

 

専門卒が大卒よりも年収を爆発的に高める方法

専門卒でこの記事を読んでいるあなたは、「そんなに大卒が稼げるなら大学に行くべきだったな」と思っているのではないでしょうか。

しかし、今さら学歴を変えることはできません。

それなら、今からできることをする方がよほど建設的ですよね!

というわけで、ここからはいよいよ、「専門卒が大卒よりも稼げるようになるための方法」を紹介します!

 

人材不足なベンチャー企業を狙う

専門卒が学歴で大卒に勝つことは不可能です。

ならどうすればいいのか。答えはシンプルです。

学歴でなく実力重視の土俵で戦うことを選べばいいのです!

 

ユーくん
実力重視‥。って例えばどういうところなんだろう。
ダルマちゃん
ベンチャー企業だよ!ベンチャーは学歴よりも実力重視。実力さえあれば中卒でも高卒でも、もちろん専門卒でも出世できる可能性を秘めているのがベンチャー企業なんだ!

 

ベンチャー企業は人材を「これまでどんなことを勉強してどれほどのレベルの学校を卒業しているのか」ではなく、「その人材はどのようなスキルを持っていて、具体的に何ができる人なのか」で判断する傾向が高いのが特徴です。

 

ユーくん
ほう!なら専門卒にも十分チャンスがあるってことか!

 

ベンチャー企業の中でも特におすすめしたいのがITベンチャー。

なぜなら、ITは業界的にも成長中で、これからさらに大きくなることが確信されている業界だからです。

おまけにITスキルはIT業界でなく幅広い業界で役に立ちます。

つまり、ITベンチャーに就職してそこで活躍するだけでなく、他業種への転職にもITスキルと経験を存分に活かすことができるということ。

メリットがありすぎますよね!

 

また、ベンチャー企業は一般的にその多くが「人手不足」であるのもベンチャーを狙うべき理由の一つです。

人手不足であれば当然就職しやすくなるからです。

 

ユーくん
確かに、十分な人材が揃っていたら、専門卒をあえて雇おうという気にはならないかもしれないよね。人員不足なら間口はそれだけ大きくなるから入りやすくなるってことか。納得!

 

というわけで、専門卒が活躍する場を選ぶなら、その選択肢の中に「ベンチャー企業」を必ず加えてください。

学歴にかかわらず出世や高収入が狙いやすいベンチャー企業への就職は、大卒以外の人たちにとって貴重な残された成功への道なのです。

 

ベンチャー企業に入社する前にインターンシップを経験する

とは言え、ベンチャー企業が実力重視ならその実力をどこで身につけるのか疑問に感じた人も多いのではないでしょうか。

もちろん、お察しの通りベンチャー企業に入社するには、「専門スキル」と「実績」がある方が圧倒的に有利です。

 

ユーくん
まあ、すんなりベンチャーに入れるとは思っていなかったよ。で、結局何をすればスキルと実績が身に付くの??
ダルマちゃん
インターンシップだよ!インターンシップで実際に働きながらスキルと実績を身につけるのが最善の方法なんだ。

 

ここであなたがぜひ活用すべきなのが「インターンシップ」という制度です。

スキルを身につけるにせよ、独学で勉強するならその勉強期間はお給料がもらえません。

となれば生活は危うくなり、時間も十分にとることができないでしょう。

インターンシップはそんな悩みをバッチリ解決してくれる、最高の方法なのです。

 

ユーくん
ほほー。なるほど!そしたら稼ぎながらスキルと実績を身につけられるのか。でもインターンって簡単に始められるものなの?
ダルマちゃん
インターンシップに関してはとっておきのおすすめサービスがあるから安心して!

 

インターンシップを経てベンシャー企業へ就職するのと、今すぐに就職するのとでは、その成功率は雲泥の差。

なぜならインターンシップを終えたあなたは、

  • スキルを身につけている
  • スキルを活用して実際に実務経験を積んでいる

ということになり、企業からしてみれば「即戦力になる、今すぐ欲しい人材」に映るわけです。

インターンシップを経てベンチャーへ就職する道は、一見遠回りに見えるかもしれませんが、あなたが「稼げる専門卒」になることを考えるなら、とても賢い選択なのです。

 

実務経験と実績を積み上げる

インターンシップと聞いても、どうやって探せば良いかわからない人がほとんどでしょう。

ここでおすすめしたいのが、「リバラボインターンシップ」です。

リバラボインターンシップとは、何をしてくれるサービスなのかをまとめて説明すると、

  • あなたが求めるスキルを身につけるインターンの場を用意してくれる
  • インターン後の就職活動のサポートをしてくれる

大きくこの2点です。

つまり、リバラボインターンシップを利用すれば、

  • 自分でインターンを探し回らなくて済む!
  • インターン後にどう就職活動すれば良いのか悩まなくて済む!

ということ。

 

ユーくん
へぇ!インターン後に目指したい企業への就職活動も、サポートがあるんだったら心強いしありがたいよね!
ダルマちゃん
そう。実際にリバラボインターンシップを経て憧れの業界への就職を叶えて高収入を手に入れた人はたくさんいるんだよ!

 

あなたが専門卒から「稼げる専門卒」になるために、ぜひ使っていただきたいリバラボインターンシップ!

内容についてもっと知りたいと思ったら、ぜひこちらから詳しい内容について覗いてみてくださいね。

 

まとめ

今回は、専門卒の収入を大卒と比較しながら解説しました。

多くの方がきっと「やっぱり大卒じゃないと稼げないのか」と途中でがっかりしたことと思います。

ですが、ここで伝えたかったことは「専門卒は大卒ほど稼げない」という事実だけではありません。

今回の記事の内容をまとめると、

  • 専門卒と大卒を平均収入で比較すると、大卒の収入の方が圧倒的に高い
  • 専門卒が大卒以上の高収入を目指すならベンチャー企業を検討すべし
  • ベンチャー企業へ就職する前にインターンでスキルと実績を身につけるのがおすすめ

となります。

「専門卒だから大卒より稼げなくても仕方ない」と諦めるのは個人の自由です。

ですが、専門卒でも大卒以上に稼いでいる人たちは事実たくさんいるのです。

あなたがその一人になるかどうかは、あなたの行動にかかっています!

明るい未来のため、今のあなたができることから始めていきましょう!

今の行動次第であなたの未来はいくらでも変えられますよ。

 



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?