ブラック企業に勤務することに疲れ切って、やっとのことで転職したらまたブラック企業だった‥。
こうなってしまっては転職した意味がありません。
ブラック企業に勤める多くの人が「転職でブラック企業から抜け出したい」と思いつつ、また別のブラック企業へと転職してしまうパターンは少なくありません。
どうすればブラック企業を避けて転職することができるのでしょう。
ブラック企業を避けるためには、
- ブラック企業が多い業界
- ブラック企業に就職しやすい人の特徴
についてまず理解しておく必要があります。
今回の記事には、ブラック企業から再びブラック企業へと就職するリスクを避けるために役立つ内容が満載です!
転職の具体的な方法についても後半で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ブラック企業が多い業界ベスト3
業界によって、ブラック企業が多い業界と少ない業界は確かに存在します。
この章では、ブラック企業の多い業界がどの業界なのかを理解していきましょう。
使用するのは以下のデータです。
▼勤め先がブラック企業と認識している人の割合(業種別)
業種 | 勤め先が「ブラック企業」だと認識している人の割合 |
建設業 | 25.9% |
製造業 | 23.6% |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 14.3% |
運輸・情報通信業 | 24.1% |
卸売・小売・飲食業・宿泊業 | 27.0% |
金融・保険業・不動産業 | 20.6% |
その他サービス業 | 29.5% |
参考:連合総研「第38回『勤労者の仕事と暮らしに関するアンケート(勤労者短観)』調査結果」
赤字にしている業界が比較的高い数値となっていますね。
ではこのデータで上位3位となっている、
- サービス業
- 卸売・小売・飲食・宿泊
- 建設業
以上3つの業界について詳しく解説していきましょう。
1.その他サービス業
最もブラック企業である確率が高いといえるのが「サービス業」です。
ここで言う「その他サービス業」という業界の中にはどのようなものがあるのか、一部を紹介すると以下の通りとなります。
- 美容業界(エステ・美容室)
- ブライダル業界
- 学習・教育業界(英会話スクール・パソコン教室)
- 交通業界(タクシー・バス運転手)
- 服飾業界(ショップ店員)
これらのサービス業は基本的に、
- お客様次第なので定時に上がりづらい→残業が多い
- シフト勤務で休みがバラバラ→休日返上で働くこともしばしば
など、常にサービスを提供するお客様の動きが優先になるため、どうしても定時内に仕事が終わらない、休日も出勤するなどの機会が増えがち。
結果、残業時間があり得ないほど増えてしまうことや、残業手当が一切支払われない「サービス残業」が日常的になってしまうのです。
サービス業が必ずブラック企業であるわけではありません。
しかし、サービス業は
- 未経験でも就職しやすい
- スキルが求められない
ということもあり、多くの人たちがサービス業を選び、そして多くの人たちが短い期間に離職していく入れ替わりの激しい業界です。
この特徴からみても、「従業員は使い捨て」にして短いサイクルで回転させていることは確かですね。
2.飲食・宿泊業
続いて2番目にブラック企業である確率が高い業界が「飲食・宿泊業」です。
飲食・宿泊業も先ほどのサービス業と同様、何かにつけてお客様が優先されるため、
- 大型の予約が入っていれば休日出勤を強要される
- 定時が来てもお客が多ければ残業を強いられる
- 休憩時間が取れないこともしばしば
などの事態が頻繁に起こります。
そのため、毎日へとへとになるまで働き、1日12時間以上会社に拘束されることも珍しくありません。
それでも、魅力的なレストランや、オシャレで雰囲気の良いホテルなどで働きたいと考える人は後を経ちません。
ブラック企業である可能性が高いとは言え、飲食・ホテル業界は人気の業界なのです。
3.建設業
3番目にブラック企業である確率が高いとされるのが「建設業」です。
建設業にブラック企業が多いのは、その仕事内容に起因していると言えます。
- 現場仕事がメイン、工期が迫ると残業は必須
- 現場が遠ければ朝5時起き
- 現場によっては昼夜逆転の勤務時間もある
このように、残業時間が大幅に増えてしまう要因となりえる要素が揃いすぎているのが建設業の特徴。
きちんと残業時間のルールを守り、しっかり残業手当をし払う会社もありますが、そうでない企業も山ほどあります。
これらの理由から、建設業もまたブラック企業を避けて就職するのが難しい業界と言えるでしょう。
ブラック企業に就職しやすい人の3つの共通点
ブラック企業へ転職することだけは避けたい!と言いながら、ブラック企業へ再び転職してしまうケースは少なくありません。
しかし、この場合にはその人側にも問題がないとは言い切れません。
なぜなら、ブラック企業に就職しやすい人には共通点があるからです。
この章では、どのような人たちがブラック企業に就職しやすいのか、その3つの特徴について解説していきます。
1.焦って就活している
ブラック企業に就職しやすい人の多くは、事前リサーチに時間をかけておらず、焦って就職先を決めてしまっています。
ブラック企業を全て正確に見極めて就活をするのは不可能です。
とは言え、
- 求人情報を読み込む
- 口コミを調べる
- 離職率についてリサーチする
などの事前準備ができていれば、ある程度「これは明らかにブラック企業だな」と見極められるケースも多いです。
仮に事前準備が甘くても、面接時にブラック企業を見極める方法があるため、選考が進んでからでもできることはあります。
詳しくは「面接でブラック企業を見抜くための事前知識|面接前の準備も解説」の記事で解説していますので、ぜひあわせて読んでおいてくださいね!
2.専門スキルがない
ブラック企業の多くは「未経験歓迎」、「スキル不要」と入社時のハードルをうんと低く設定しています。
そのため、専門スキルのない人にとっては興味をそそられるのは確かです。
必然的に、スキルを持たない人や、なかなか就職先が見つからない人がブラック企業に就職しやすくなっているのです。
仮に就職に役立つスキルを何か保有していれば、
- スキル必須の業界・職種(ITなど)
- 優良ホワイト企業
を狙うことができるため、わざわざスキルなしでも採用してもらえる企業を狙うとは考えにくいです。
そのため、結果的にハイレベルの優良企業に転職できることが多くなる、というわけですね。
3.人に流されやすい
ブラック企業は「うちはブラック企業ですよ」などと面接時に公言することはありません。
むしろ、ブラックであると思わせないために、あれこれと言葉巧みに会社の素晴らしさを語ることがほとんどです。
もともと、人の言うことをそのまま鵜呑みにし、疑うことをしない人や、流されやすい人ほどブラック企業に就職してしまうことが多いのはそのためです。
ブラック企業がよくアピールしがちな点として代表的なのが、
- インセンティブや各種手当が多いからガッツリ稼げます!
- 若くても出世している人がたくさんいます!
などです。
一見良さそうな印象を受けますが、「各種手当が多い=基本給がすごく低いのでは」、「若くして出世=そもそも離職率が高いからなのでは」と疑うこともできます。
冷静に考え、判断することがとても大事。
言葉の持つイメージだけで「良さそう」と判断するのではなく、その言葉の裏側まで考えるくらいの慎重さを持っておきたいものですね。
ブラック企業の募集要項に見える3つのキラーフレーズ
ブラック企業を見極めたい、と思う場合には「求人情報」に掲載されている内容に注目するのも有効です。
募集要項の記載には、会社の特徴が垣間見えるもの。
この章では、ブラック企業の募集要項によく記載されている、3つのキラーフレーズを紹介しておきます。
これらのフレーズがあってもブラック企業であると確定したわけではありませんが、少なくとも注意する必要があると言えます。
1.「やる気次第で稼げる」
ブラック企業の特徴として、「やる気」や「熱意」にやたらと固執する点が挙げられます。
その特徴は募集要項にも現れやすく、「やる気次第で大きく稼げる」などと書かれている場合が多いため、ここでまず少し疑ってかかった方が良いでしょう。
やる気があれば稼げると言われて入社したものの、結局「やる気を出して頑張っても何年経ってもほとんど昇給しなかった」などのケースが多く見られるブラック企業。
「やる気次第で稼げる」ではなく、単純に「何をどうしたら稼げるか」が明確に分かった方がよほどシンプル。
結局ブラック企業がアピールしたいのは、稼げることではなく、「やる気のある社員」を求めているということに尽きます。
2.「未経験歓迎」
未経験者を積極採用している企業の中にもブラック企業は多く潜んでいます。
ブラック企業が求める人材とホワイト企業が求める人材は大きく異なります。
- ブラック企業→質より量
- ホワイト企業→量より質
離職率の低いホワイト企業は、基本的に人材不足で困り果てている状況に陥ることがないため、ゆっくりと会社に必要な人材を見極めていく傾向があります。
しかし、ブラック企業は常に退職者が耐えないため、人材を補充しなければ業務が回らない状況。
間口を広げて少しでも多くの人が応募できるよう、「未経験でもOK」などと敷居を下げているのです。
ホワイト企業であっても未経験者を積極採用しているところはあります。
ですが、比較するのであれば、ホワイトよりもブラック企業の方が、より入社時のハードルは低くなっていると言えます。
3.「若手が活躍」
若手が活躍しています、と聞くと「早く出世できる会社なんだ」と安易に思ってしまいがち。
ですが、
- 若手が活躍!
- 2年目でマネージャーに昇格する人も!
などの記載についてよくよく考えてみると、おかしな点に気付くことがあります。
早い段階で出世できる会社というのは、それだけ周りにライバルがいない可能性も高いです。
つまり、若手が活躍できるというのは、他に活躍する人がいないことの裏返しであるということ。
早く出世できる、若くても活躍できるなどの点をアピールする企業は、ブラックである可能性が高いと思った方が良いでしょう。
ブラック企業を避けて転職するための3ステップ
ブラック企業を抜け出すために転職するのですから、またブラック企業に転職することだけは防ぎたいところ。
ブラック企業に転職しやすい人の特徴が、
- 焦って転職する人
- スキルのない人
- 流されやすい人
つまり、時間をかけてじっくり転職活動を行い、スキルを身につけ、周りに流されず冷静に考えられる人であれば、ブラック企業に行き着く可能性はかなり低くなります。
というわけで、この章ではブラック企業を避けて転職するための3つのステップを紹介します!
スキルの求められる専門職から職種を選択
基本的に、スキルがなければ就職しにくい職種や、実績がなければ応募さえできない職種はある程度限られています。
特にWeb系の職種、
- Webマーケティング
- Webデザイナー
- システムエンジニア
- プログラマー
などは、スキルがなければ転職自体が難しい職種です。
そのため、あえてWeb系の職種を狙うのもおすすめです。
この段階では、あなたが全くスキルを持ち合わせていなくても問題ありません。
興味のある職種の中で、特にスキルが求められやすいものを選んでいくと良いです。
インターンシップでスキルと実績を積む
スキルが必要な職種を選んだところで、これからスキルを身につけなければ転職できないとなると、不安に感じる方も多いでしょう。
ですが、その不安を解消する方法があるので心配は無用です!
インターンシップを経て転職をするという方法を選べば、先にスキルだけでなく実績まで積み上げたのちに転職活動を開始するため、「経験者枠」での転職が可能になります。
これからインターンシップを探すなんて大変!と思ったあなたに、ぜひ活用していただきたいのが『リバラボインターンシップ』です!
- まず、リバラボで働く
十分な給与(平均年収400万円)や社宅完備等の福利厚生も充実 - スキルと実績を積み上げる
スキルと実績を積む環境が整っている - 高収入/高待遇な優良企業に転職
平均年収490万円以上の企業に就職することが可能
リバラボインターンシップでは、転職の際に確実に役立つスキルを身につけ、そのスキルを活用して実績を積み上げることが可能です。
今の時点では専門スキルを何も持っていないあなたでも、リバラボインターンシップを活用することで、「スキルと実績のある人材」に返信することができます!
まさにスキルアップの最善の選択肢と言えるリバラボインターンシップのことが気になる方は、こちらから詳しくご覧いただけます。
ぜひ合わせて読んでみてくださいね!
優良企業へ経験者枠で転職する
インターンシップを終えたあなたは、
- 専門スキルを身につけている
- 専門スキルを使って実績を積み上げている
という、企業から見ても「ぜひ欲しい!」と思われる有能な人材に変身しています!
スキルがないからと言って未経験OKの求人に絞って検索していたあなたはもういません。
インターン後のあなたが検討するのは、
- スキル必須の求人
- 経験者限定の求人
- 大手企業の求人
- 優良企業の求人
などです!
ちなみに、リバラボインターンシップはインターン後の転職活動サポートを行なっています。
インターンでの経験をどのようにアピールすべきか、職務経歴書はどのように書くべきか、などの点については、リバラボインターンシップのプロのサポートを借りながら進めていくことが可能。
転職が実現するまでに、少し期間はかかってしまいますが、リバラボインターンシップを経て転職するメリットはかなり大きいです。
ブラック企業を避けて転職したいと考える方には、まさにぴったりの選択肢であると言えますね!
まとめ
ブラック企業で毎日疲れ果て、心にも時間にも余裕がない状態で転職活動をすると、また別のブラック企業に入社してしまう可能性は高いです。
今度こそ、待遇の良いホワイト企業でバリバリ働きたい!と思うなら、計画的に転職活動を進めていく必要があります。
今回の記事では、
- ブラック企業の多い業界はサービス業・飲食、宿泊業、建設業
- 「焦る人」「スキルのない人」「流されやすい人」は要注意
- 募集要項は熟読するべし
- インターンシップでスキルを身につけて転職するメリット
について解説しました。
これから転職するなら、今度こそ長く勤められる会社を選びましょう!
スキルと実績は今からでも積み上げることが可能です!
ぜひ今後の人生がより良いものになるように、今からチャレンジされてみてはいかがでしょうか。