オンライン面接で失敗しないために。事前準備からコツまで徹底解説

在宅勤務を取り入れる会社が増え、面接もオンラインで行うことが増えてきました。しかし、オンライン面接に不慣れだと感じている人は多いものです。オンライン面接についての基礎知識に加え、事前にやっておくべき準備や当日の流れなどについて解説します。

オンライン面接とは?

オンライン面接とはどのようなものなのか、まずは基本的な部分について理解しておきましょう。

インターネット経由で実施する面接

オンライン面接とは、PCやスマホを用いてインターネット経由で実施する面接方法です。2020年以降、新型コロナウイルス問題に関連して、感染拡大防止策としてオンライン面接を取り入れる会社が増えてきています。

マイクやWebカメラなどの機器が必要であることや、画面越しに面接官とコミュニケーションを取らなければならない点で、対面形式で行う面接とは大きく異なります。

さらにインターネットを介してやり取りをするため、受け答えにタイムラグが発生したり、質問内容を上手く聞き取れなかったりする場合も多く、慣れていない人は戸惑ってしまうでしょう。

遠方まで出向く必要がない

インターネット経由で面接をすることには、感染防止策以外にもさまざまなメリットがあります。

たとえば、わざわざ遠方の会社まで出向く必要がないため、求職者側は会社や面接会場までの移動距離や交通費といった要素を考えることなく、気軽に応募できます。

企業側も、地方在住の求職者に対する面接時間をどのように手配するか悩む必要がないほか、画面共有機能を使って説明資料を簡単に共有することが可能です。

このようにオンライン面接を活用することは、求職者と企業の両方にメリットがある面接方法なのです。

必要な事前準備

オンライン面接を受けるうえで、事前にどのような準備が必要なのでしょうか。用意しておくべきものや、チェックすべきことを紹介していきます。

インターネット環境とツールの準備

オンラインである以上、インターネット環境は必須です。

PCを使用して面接に参加する場合にはインターネットに接続されているかどうか、スマホから面接に参加する場合には通信制限にかかっていないか、安定して接続できるWi-Fi環境が整っているかどうかチェックしておきましょう。

オンライン面接はZoomやSkype、Google meetといったWeb会議ツールを使用するケースがほとんどです。そのため、面接前のやり取りの中で指定されたWeb会議ツールを、自分で用意しておかなければ面接に参加することができません。

ブラウザからでもアクセスできるWeb会議ツールが増えてきていますが、オンライン面接を複数回に渡って行う場合には、アプリケーションをダウンロードしておくと便利です。

必要な機器をそろえる

オンライン面接を行う際、スムーズな対話を行えることは必須です。

スマホやノートPCに付属しているマイクやスピーカーでは、音質が悪くお互いに声を聞き取れなくなってしまう可能性が考えられます。Webカメラとイヤホンマイク、もしくはヘッドセットなどを準備しましょう。

可能であれば、用意した機器を使って友人・知人と面接前にテストを兼ねた通話を行っておくと、当日音声が聞こえないなどのトラブルを避けられます。

面接前に必要な機器を洗い出して購入し、万全の体制で当日を迎えられるようにしておきましょう。

周辺の環境をチェック

オンライン面接を自宅で行う場合、周囲の雑音をマイクが拾っていないか、カメラ映像の背景に余計なものが映り込んでないかという点を確認しておきましょう。

オンライン面接では室内の照明も大切です。照明の位置や明るさによっては、自分が思っている以上に相手から暗く見えてしまいます。

座る位置を工夫したり、スタンドライトを使用して明るく見えるようにしておくと、面接官に暗い印象を抱かれることもないでしょう。

Web会議ツールの機能としてよく話題になる『バーチャル背景』は、面接の場には適していないため使用しないほうがいいでしょう。どうしても使用しなければならない事情がある場合、面接の前に事情を説明しておくことをおすすめします。

面接の前までに確認しておくこと

オンライン面接をよりよいものにするために、以下の三つのポイントを意識して自分の身の回りのチェックと先方への確認を行っておきましょう。

緊急連絡先を聞いておく

オンライン面接は、インターネットの接続不良でアクセスできなかったり、音声が聞こえなかったりするなど、対面での面接以上に突発的なトラブルが発生しやすいものです。

そのため、何らかのトラブルが発生した場合に備えて、面接当日の緊急連絡先を聞いておきましょう。

それによりトラブルが発生した際にすぐに状況の報告ができ、先方に不要な心配をかけることがなくなります。さらに、場合によっては『しっかりと事前にトラブルに備えた確認を行える人だ』という印象を持ってもらえるかもしれません。

スマホで受ける場合

スマホでオンライン面接に参加する場合には、必ず『スマホが固定できているか』『面接官の顔がしっかり見えるか』の2点を確認しておきましょう。

スマホを手で持って面接を受けると、思っている以上に手ブレが起こってしまいます。さらに、両手がふさがってしまうことで、身振り手振りでの表現もできません。

また、スマホの小さい画面では面接官の細かな表情の違いに気づくことができず、コミュニケーションが上手く取れなくなってしまう可能性も考えられます。

『スマホで面接に参加すること』だけで、面接官からの印象が変化することはほとんどないでしょう。ただ、上記のような事態が発生した場合に『事前に何も準備していなかったのかもしれない』と、悪い印象を持たれてしまう可能性がありあす。

スマホで面接に参加する際には、スマホを固定する方法を考えておかなければなりません。

カメラの高さ調節

オンライン面接においては、カメラを設置する高さも重要です。

顔が見えにくい不自然な位置にカメラがあったり、顔が切れてしまっていたりすると先方がそれを気にしてしまいます。それにより、発言内容の魅力に気づいてもらえなくなってしまうのはもったいないでしょう。

オンライン面接を受ける際には、カメラの位置を『背筋を伸ばしたときの自分の顔と同じ高さ』くらいに調節しておくことをおすすめします。それによって堂々とした姿勢で面接にのぞめることに加え、背筋が伸びることで声も出やすくなるでしょう。

『カメラとの距離』も大切な要素です。距離が近いと顔だけがアップで表示されてしまうことになり、面接官が違和感を抱く原因にもなります。自分の胸辺りまでが映る自然な距離を事前に把握しておきましょう。

オンライン面接のマナー

対面で行う面接と同様に、オンライン面接でも守るべきマナーがあります。オンライン面接において気をつけたい三つのマナーについて見ていきましょう。

身だしなみを整える

オンライン面接は自宅でも受けられるという特性上、身だしなみを整えることを忘れてしまいがちです。

対面での面接と同様に、服装に乱れがないか、髪に寝癖がついていないかチェックしましょう。男性の場合はヒゲが伸びていないか、女性ならメイクが崩れていないかといった点をしっかり確認します。

カメラに映らないからといって、上半身の身だしなみだけを整えるのはNGです。どのようなきっかけで下半身まで映ってしまうかわかりません。もし映ってしまった場合には、印象が非常に悪くなってしまいます。

カメラに映る場所、映らない場所にかかわらず、身だしなみはしっかり整えておきましょう。そうすることで気が引き締まり、面接での質問にも堂々と答えられるようになるはずです。

余裕を持って準備する

オンライン面接はワンクリックですぐに参加できるので、準備がギリギリになってしまう人も多いものです。準備がギリギリになってしまうことによって、『カメラの映りが悪くなる』『質問への回答が上手くできなくなる』といったデメリットが発生します。

遅くとも面接の5分前には、面接官から指定されたWeb会議ツールにログインし、待機しておくようにしましょう。

Web会議ツールによっては、待機用のページでカメラの映像や音声のチェックを行える場合もあります。そういったものを活用しながら、万全の状態を整えておきましょう。

面接中にパソコンをいじらない

オンライン面接でやってしまいがちなのが、面接の最中にパソコンを触ってしまうことです。面接中にパソコンを触る目的の中には『面接官の話をメモしておきたい』という前向きなものもあるでしょう。

しかしキーボードを操作する音や動きは、自分が思っている以上に相手側に伝わっています。特にキーボードの種類によっては打鍵音が非常に大きく、それが耳障りに感じてしまう人もいるはずです。

面接中に何かメモを取りたいときは、メモ用紙とペンを使用し、パソコンはまったく触らなくてもよい状態にしておくことをおすすめします。

オンライン面接のコツ

オンライン面接では、どのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。オンライン面接中の受け答えをスムーズに行うためのコツを紹介します。

ハキハキと話す

オンライン面接では、Web会議ツールにアクセスしてからすぐに面接が始まります。そのため、対面での面接以上にあいさつをする際の話し方で第一印象が決まるのです。

慣れないうちは、どのようにすればいいのか分からないと戸惑ってしまいがちですが、自信を持ってハキハキとあいさつできれば、面接官から悪い印象を抱かれることもありません。

通話が始まったときは『お互いの音声が問題なく聞こえているか』を確認できるタイミングでもあるので、あいさつに加え『こちらの音声は聞こえておりますでしょうか』といった形で確認を行っておくと、面接官も進行しやすくなるでしょう。

オンライン面接であっても、緊張や不安はささいな仕草で伝わります。まずはハキハキと話すのを意識することが大切です。

あせらずに適度なスピードで話す

オンライン面接は対面で話すわけではないので、面接官と会話していることに気が回らず、演説のような雰囲気になってしまう人は少なくありません。

オンラインも対面も、方式は違っても面接である以上、目的は応募者の意欲や魅力を知り、会社の魅力を知ってもらうことです。

『とにかく何か話さないと』とあせってしまい、本来言いたいことが面接官に伝わらなかったり、『話を聞いていないのでは』と悪印象を持たれたりしてしまうことにもなりかねません。

オンライン面接では、普段以上に『面接官の話に耳を傾けること』や『あせらずに適度なスピードで話すこと』を意識してみるとよいでしょう。

視線は画面ではなくカメラに

オンライン面接は面接官が画面に映っているので、視線も画面に向かってしまいがちです。しかしカメラの高さによっては、画面を見ることで『うつむいているのではないか』と思われてしまう可能性があります。

熱意を伝えたい場面では、あえてカメラを見て話してみましょう。ただし、カメラを見続けてしまうことによって、面接官のリアクションが視界に入らず、延々と話し続けてしまう結果にもなりかねません。

そのため、カメラだけをじっと見て面接を受けるのではなく、『話を聞くときは画面を見る』『質問に答えるときは、一番伝えたい部分でカメラを見る』というように、場面に応じた使い分けをすることで、より効果的に意欲を伝えられるでしょう。

面接当日の流れを知っておこう

オンライン面接は、対面での面接とは少し違った流れがあります。オンライン面接を行う際の当日の流れをしっかりと把握し、面接当日に失敗しないような態勢を整えておきましょう。

開始時間になったら連絡をする

面接の開始時間になったら、まずは面接官にチャット機能やメッセージなどで連絡をし、返答を待ちます。面接時間があらかじめ決まっていても、会社側の都合ですぐに始められない可能性があるからです。

仮に会社側の都合で面接の開始時間が遅れてしまったとしても、何も連絡をしなければ面接官からの印象が悪くなってしまうこともあります。時間通りに準備が完了し、待機していたことを証明するためにも『本日は面接よろしくお願いいたします』など、一言連絡をしておきましょう。

返信が来たら面接が始まる

開始時刻に送った連絡に対して返答が来たら、そこから面接が開始されます。ワンクリックですぐにカメラとマイクが起動するので、発言や表情には十分気をつけましょう。

オンライン面接では、カメラの映像が表示された瞬間に第一印象が決定します。ネガティブな独り言や表情が相手に伝わってしまうと、印象も悪くなってしまう可能性があるでしょう。通話が始まる直前から、明るい表情とハキハキとした話し方を意識しておく必要があります。

マイクとの距離が近すぎないか、あるいは遠すぎないかを考えてあいさつすることも大切です。マイクとの距離が遠いと相手に音声が聞こえない可能性があり、距離が近いと音が割れてしまったり、面接官が驚いてしまったりするかもしれません。

面接の最後にはお礼を伝える

対面での面接と同様に、面接が終わったら最後に『本日はお忙しい中お時間いただきありがとうございました。それでは失礼いたします』と、お礼を伝えることを忘れないようにしましょう。

その後、通話をすぐに切るのではなく、相手が通話から退室するのを確認してから通話を切るようにすることが大切です。

もし面接官がこちらの退室を待っているようであれば、再度『失礼いたします』と一言伝えてから通話を切れば、悪い印象を持たれないでしょう。通話を切る瞬間まで、あせらずに落ち着いて行動するようにするのが大切です。

面接当日にあせらないために

 

どれだけ事前準備や確認作業を行っていても、当日にトラブルが発生してしまったときにはあせってしまうでしょう。ここからは、オンライン面接を控えている人に向け、面接当日にあせらないためのポイントを紹介します。

機器の通知設定は切っておく

スマホの通知音やバイブレーションの振動によって発せられた音は、自分で思っている以上にマイクで拾ってしまいます。そのため、面接中はスマホを別室においておくか、通知設定を切っておきましょう。

目覚まし時計やインターホンにも注意が必要です。

家族が家にいて配達がどうしても来てしまう可能性がある場合には、家族から配達員に連絡してもらうか、あらかじめ面接官に伝えておき、面接時間と配達時間が被ってしまったときに失礼のないようにすることが大切です。

トラブルを想定しておく

インターネットを経由して面接を行う以上、どれだけ綿密な事前準備を行っていてもトラブルが発生し、一時的に面接がストップしてしまう可能性はなくなりません。

『もし、突然画面が固まったら別の方法で面接官にすぐ連絡する』『音声機器にトラブルがあり、音声が相手に聞こえない場合は予備のイヤホンマイクを使う』といったように、あらかじめ起こるかもしれないトラブルを想定しておきましょう。

対処方法を考えておけば、いざというときに冷静に対処できます。

カンペを使うときは注意

オンライン面接では、面接官から見えるものがカメラの映像に限定されるという特性上、PCの画面にメモを表示させたり、カメラの映像に映らない位置にカンペを貼っておくことができます。

しかし、質問に回答するときあからさまに視線が移動していたり、回答するまでの間があまりにも早かったりすると、カンペを使用していることがバレて悪い印象を与えてしまうことになるでしょう。

最初からカンペに頼り切るのではなく、伝えたいキーワードや断片的な情報を自分の中で持っておくようにしましょう。あくまで伝えたいことを思い出すためのサポートとしてカンペを見るようにすれば、受け答えも自然なものになるはずです。

カンペを使うならば、回答がぎこちなくならないように注意しましょう。

オンラインでも落ち着いて面接に挑もう

面接本来の目的は『求職者と会社がお互いの魅力を知ること』です。対面やオンラインなど、形式によって見られるポイントや目的が大きく変わることはありません。

ささいなトラブルや発言、仕草によって悪い印象を持たれる可能性が高いので、まずはあせらず、落ち着いて受け答えができるように、しっかりと事前準備を行いオンライン面接に挑みましょう。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?