いくらからが低収入?生活水準の改善方法と無料で磨けるスキルを紹介

収入が低く毎月なんとか生活している状況なら、転職による収入アップを図りましょう。磨くべきスキルを知っておけば、現状から抜け出すための転職活動を始めることが可能です。生活の改善方法や、キャリアアップのために磨きたいスキルについて解説します。

低収入とはいくらから?

低収入とは、一般的にどのくらいの収入を指すのでしょうか?年収の低い業界や、ワーキングプアについても理解を深めておきましょう。

一般的に年収300万円以下を指す

一般的に低収入という場合は、300万円以下の年収を指すことが多いです。月額に換算すると、『300万円÷12カ月=25万円』になります。

ただし、実際に使えるお金は手取りで考えなければなりません。手取りは年収の約80%になるため、年収300万円での手取り月額は『25万円×約80%=約20万円』です。

また、低収入の捉え方は年代によっても異なります。国税庁が公表する資料によると、令和2年における20~30代の平均年収は以下の通りです。

  • 20~24歳:約260万円
  • 25~29歳:約362万円
  • 30~34歳:約400万円
  • 35~39歳:約437万円

上記のデータを見ると、20代で年収300万円なら、年収が低すぎるとはいえないことが分かります。

参考:令和2年分 民間給与実態統計調査 P19 | 国税庁

年収の低い業界

平均年収は、業界によっても差があります。国税庁のデータによると、業種別の平均年収が最も低いのは『宿泊業・飲食サービス業』で、約251万円です。次に低いのが『農林水産・鉱業』の約300万円で、『サービス業』の約353万円が続きます。

また、企業の規模も年収に影響を与える大きな要素の一つです。資本金2000万円未満の株式会社の平均年収が約372万円であるのに対し、資本金10億円以上の場合は約608万円となっています。

さらに、学歴が低いほど低年収になる点もポイントです。厚生労働省の資料によると、令和2年における学歴・性別ごとの平均年収は以下の通りです。

学歴 平均年収(男性) 平均年収(女性)
高卒 約413万円 約305万円
専門学校卒 約433万円 約369万円
高専・短大卒 約484万円 約361万円
大卒 約549万円 約404万円
大学院卒 約651万円 約566万円

なお上記の表は、ボーナス・特別給与なども考慮し、「ひと月の賃金×14」として計算して算出しています。

参考:令和2年分 民間給与実態統計調査 P17~18 | 国税庁
参考:令和2年賃金構造基本統計調査の概況 P3 | 厚生労働省

働けども抜け出せないワーキングプアの現実

近年の先進国では、ワーキングプアの増加が社会問題となっています。ワーキングプアとは、フルタイムで働いているのにもかかわらず収入が低い労働者のことです。

日本国内においては、非正規雇用労働者がワーキングプアに該当すると考えられます。総務省の調査によると、令和3年12月時点の非正規の職員・従業員数は約2100万人、全労働者に対する割合は約37.2%です。

また、ワーキングプア層における男女格差も大きな問題となっています。男性は非正規の割合が約22%であるのに対し、女性の場合は過半数の約54%です。

一般的に、ワーキングプアとは年収200万円以下とされています。いくら働いてもなかなか貧困から抜け出せないワーキングプアの現実も知っておきましょう。

参考:労働力調査 (基本集計) 2021年(令和3年)12月分 P1〜2 | 総務省

生活水準を改善するには

低収入者の生活水準の改善につながる、主な方法を紹介します。少しでも生活が楽になるように、できることから始めてみましょう。

給付金を受ける

住民税が非課税になる条件を満たしていれば、給付金を受け取れる場合があります。給付金は返す必要がないため、生活水準の一時的な改善に役立つでしょう。

例えば、新型コロナウイルスの影響に対する経済対策として、令和4年1月から住民税非課税世帯に10万円が支給されています。自宅に送られてきた確認書を返送すれば、受け取ることが可能です。

住民税非課税世帯となる年収の目安は、住んでいる自治体のホームページで確認できます。給付金の種類によっては、自分で申請しなければ受け取れないものもあるため、自治体から発信される情報を小まめにチェックしましょう。

国民健康保険料の減額制度を利用

低収入の人は、国民健康保険料を安くできる可能性があります。前年中の合計所得に対して適用される減額割合は、7割・5割・2割の3種類です。

国民健康保険料の減額制度を利用するためには、前年の所得を申告しなければなりません。職場で年末調整をしてもらえる場合は特に手続きを行う必要はありませんが、年末調整を行ってもらえないなら確定申告で所得を申告する必要があります。

保険料7割減額の対象になれば、保険料の負担を大幅に軽減することが可能です。年末調整を受けられない人は、きちんと確定申告を行っておきましょう。

毎月貯金する

低収入者が生活水準を改善するための方法としては、毎月の貯金も挙げられます。生活が苦しい中でもコツコツとお金をためていければ、安心して家計をやり繰りできるでしょう。

一般的には、手取りの15~20%が理想の貯金額とされています。年収300万円で手取り月額20万円なら、月々の理想の貯金額は3~4万円です。

ただし、理想の貯金額が高すぎる場合、最初は頑張れても徐々に金額が減って挫折しやすくなります。毎月の貯金を長く続けるためにも、理想の貯金額にはこだわらず、少し頑張ればためられる金額を設定しましょう。

スキルを高めて年収を上げよう

低収入の状況から抜け出すためには、転職先で役立てられるスキルを高めることが重要です。年収を上げるために習得したい、二つのスキルを紹介します。

ポータブルスキルを磨く

新しい環境で最大限に能力を発揮したいなら、ポータブルスキルを磨きましょう。ポータブルスキルとは、業種や職種に関係なく通用する『持ち運びが可能なスキル』のことです。

ポータブルスキルは、『仕事のやり方』と『人との関わり方』に大きく分けられます。

例えば、『仕事のやり方』であれば『課題を発見する能力』や『計画を立てて実行に移す能力』などが、また『人との関わり方』であれば『コミュニケーション力』や『人を上手に巻き込んで共同作業できる能力』などが挙げられるでしょう。

ポータブルスキルは研修に参加したり、普段の業務で改善を意識したりすることで鍛えられます。高い専門知識や専門技術がなくても、ポータブルスキルの高さが認められれば、転職先の選択肢を増やせるでしょう。

パソコンスキルを身に付ける

低収入から抜け出すためには、パソコンスキルを身に付けるのもおすすめです。基本的なパソコンスキルがあれば、多くの求人応募条件をクリアできます。

メールの送受信やファイル管理などの基本操作をマスターしたら、WordやExcelといった基本的なソフトの操作方法まで習得しましょう。無料で学べるサイトを利用すれば、独学でもある程度のスキルが身に付きます。

まずは1日1時間ずつ取り組むことで、着実にスキルアップを図ることが可能です。基本スキルが身に付いたら、簿記やIT系の資格にもチャレンジしてみましょう。

キャリアアップのための転職

現在の収入に満足していないなら、転職によるキャリアアップを図る必要があります。キャリアアップを成功させるためのポイントを、押さえておきましょう。

まずはキャリアプランを立てる

現職より高い収入の仕事に転職したい場合、まずはキャリアプランを立てましょう。キャリアプランとは、将来的な目標を達成するために立てる計画のことです。

例えば、今よりも年収を上げたいという目標を立てるなら、どのような会社に転職すればよいのか考える必要があります。その会社へ入社するために必要なスキルがあるなら、スキルを習得するまでの計画も立てなければなりません。

このように、目標を達成するためのプロセスを細かく考慮していけば、いつまでに何をすればよいのかが明確になります。確実に年収を上げたいなら、きちんとキャリアプランを立てることが重要です。

転職にはエージェントの利用がおすすめ

年収アップのための転職を希望するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。転職活動を包括的にサポートしてくれる専任アドバイザーに、理想の年収を実現しやすい転職先を案内してもらえます。

また、無料転職支援サービス『リバラボインターンシップ』への参加も検討してみましょう。給料をもらいながら、転職に必要な知識やスキルを身に付けられます。

月収30万円以上の会社への転職を期待できるため、低収入からも脱却できるでしょう。学歴やスキルに自信がない人でも、実際の現場で専門的なスキルを習得できます。

リバラボインターンシップ

低収入なら転職を考えよう

一般的に、低収入とは年収300万円以下を指す場合が多いです。給付金を受け取ったり毎月貯金したりすることで、生活水準の改善につなげることが可能でしょう。

また、ポータブルスキルやパソコンスキルを身に付ければ、転職による年収アップを期待できます。確実に年収を上げたいなら、転職エージェントやリバラボインターンシップも検討してみましょう。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?