【就職先の決め方】どんな会社に就職すればいい? 具体的な決め方を徹底解説!

就職活動を始めたばかりで「やりたいことがない、就職したい企業が見つからない」という方と、複数社から内定をもらい「どの企業に就職していいのかわからない」など、就職先の決め方について悩む人は少なくありません。また、就職先をなんとなく決めてしまうと、早期離職の原因に繋がります。この記事では「就職先の選び方や具体的に就職先を決めるポイント」を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

就職先を決めるためにやっておく3つのこと

就職先を決めるために、まずは就活の軸を定めることが必要不可欠です。そこで軸を定めるためにやっておきたい3つのポイントを説明します。

自己分析をする

自己分析をすることで、自分自身の特徴が見えてきます。特徴が見えてくると、どのような業界が自分に向いているか、志望したいかという「就活の軸」を具体的に考えることができます。自己分析の方法として、一般的なのは「自分の過去を振り返る方法」です。まずは過去と照らし合わせながら、自分の得意なこと・苦手なこと、好きなこと・嫌いなことなどをできるだけ多く書き出してください。そうすることで、本当に自分がやりたいこと・やりたくないこと、長所や短所などが分かり、自分の性格や適職を判断する材料にできます。

 

キャリアプランとライフプランを考える

キャリアプランとは、将来の理想像を明確にし、その実現のために立てる具体的な計画のことです。終身雇用や年功序列といった慣行は減り、転職をすることでキャリアアップをしたり、年齢ではなく実力を重視する会社が増えるなど、働く環境が変化しています。

そのため、自身のキャリアについて、しっかり計画立てることがより必要になっています。また、キャリアプランと同時に考えてくべきなのがライフプラン。特に女性は出産や子育てが仕事に影響するケースが多くいため、併せて考えておきましょう。

 

自分が譲れないものは何か考える

人生の中で多くの時間を占める仕事では、自身にとって譲れないものを持つことはとても大切です。絶対にこれだけは譲れない! と決めておくことで、逆に受け入れることができる枠も拡がります。

自己分析の結果やキャリアプランから今の自分に必要なものは何か考えると、仕事や企業に求める条件が決まります。ただ、条件はあまり多いと選択肢を狭めることにも繋がりかねません。まずは「これだけは絶対に譲れない」というものを選ぶことが重要です。

例えば、「未経験から◯◯職を学べる企業」「将来的に〇〇職への道が開けている仕事」など。もちろん給与や待遇面も大切ですが、できるだけ自分のキャリアに繋がる条件を考えると良いでしょう。

 

具体的な就職先企業の決め方は?

就活の軸が定まったら実際に就職先企業を選んでいきましょう。基本的な就職企業の探し方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

業界・業種から探す

働きたい業界や業種のイメージがある場合は、就職サイトの検索機能を使ったり、就職説明会に参加するなどして企業を探します。

気になる就職先があったら、リストアップしてみましょう。

職種から探す

営業職、事務職、広報職などやりたい職種が決まっている場合は、業界や業種を絞る前に職種からの企業探しがオススメです。始めから業界・業種を絞らないことで、選択肢を広げることになります。例えば入社後すぐに希望の職に就けなくても、就職先によっては他職種を経験後に部署変更も可能です。視野を広く持って探しましょう。

企業をリストアップしたら、事業内容や業績、キャリア制度、教育制度など企業の詳細な情報をまとめます。どの企業が自分の定めた就活の軸とマッチしているかを考え、応募する企業を絞っていきましょう。

 フリーターや第二新卒、大学中退、高卒の方向けの就職先の決め方紹介

学歴や職歴不問で探した際に、おすすめの業界をご紹介します。

IT企業

パソコンのスキルや知識さえあれば、未経験でもチャレンジしやすいのがIT業界です。どの分野においてもITのスキルは必要不可欠となっているので、学歴などは関係なく未経験から募集している企業も多数。

介護業界

少子高齢化に伴い、人材不足が深刻しているため、若手人材の需要が高いと言えます。そのため学歴などは関係なく、無資格の高卒者が正社員として就職できる企業も多いです。

飲食業界

学歴不問で未経験から応募できる企業も多く、第二新卒者や高卒者が就職しやすい業界です。個人経営から、大手のチェーン展開している飲食まで幅広くあるので、選べる幅も広がります。

アパレル業界

コミュニケーション能力や、ファッションセンスなどがあれば、学歴は関係なく活躍できる業界です。販売だけでなく、商品開発や生産管理、営業など、様々な職種がありますので、ファッションが好きな人は検討してみると良いでしょう。

内定を複数もらった場合の就職先の決め方は、3つのポイントで考えよう!

 

内定を複数社からもらったものの、どの企業を選ぶべきか悩んでしまう。そんな時に実践してみて欲しいポイントです。

自分の軸と照らし合わせてみる

実際に内定を複数社からもらった場合は、まずは自分の軸を思い出し判断すると良いでしょう。自分が就活中に定めた軸と企業の雰囲気、制度、将来性などを照らし合わせ、再検討してみましょう。

身につけたいスキルで選択する

スキル視点で企業選択を行う方法です。現代では「転職を前提に就職先を選択する」ことも珍しくありません。入社してから身につけたいスキルを学べるか、どの企業が自分にあったスキルを習得しやすいかという視点で企業選択をすることも一つの方法となります。

周囲に相談する

「考えてもどうしても選べない」というときは、家族や先輩など、周囲に相談すると良いでしょう。最終的に就職先を決めるのは自分ですが、第三者の視点を取り入れることで、自分でも気づけなかったことを発見できることも。1人で悩み視野が狭くなるより、周囲に相談して気持ちをリフレッシュすることも大切です。

就職先を決めるならプロに相談もオススメ

就職先の選び方や、決め方などお分かりいただけたでしょうか。

1人であれこれ考えて、キャリアプランを立てられない方向けには、プロが相談に乗ってくれる転職支援サービスの利用がおすすめです。

 



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?