高卒からでも営業職になれる?必要なスキルと営業職のメリットを解説

営業職は高卒でも結果を出せば、昇格できるチャンスがあります。営業職に必要なスキルや仕事内容を知っておけば、就活の参考になるでしょう。高卒から営業を目指すメリットや、営業職に求められるスキルについて解説します。

営業職ってどんな仕事?

営業職の役割や仕事内容について解説します。業種ごとに営業の仕事内容が違うことも覚えておきましょう。

営業職の仕事内容

営業とは、個人や企業を相手に自社の製品・サービスを紹介し、成約につなげる仕事です。できるだけ多くの契約を結び、自社の売上をアップさせることを目的としています。

成果が数字ではっきりと示されるため、目標を定めやすくやる気を出しやすいことが特徴です。自分の努力で会社の利益が増えれば、給料やボーナスも増えるメリットがあります。

製品やサービスを売る職種には販売もありますが、販売は営業と明確に異なります。積極的に商材の購入を促して相手の購買意欲を高めるのが営業、最初から購入意思がある相手に商材を売るのが販売です。

業種によって仕事内容が変わる

営業には、新規営業・ルート営業・電話営業などさまざまな種類があります。業種ごとに営業の種類は異なり、仕事内容も変わるのが特徴です。

例えば、人材系の会社は新規営業がメインになりやすく、電話営業も多い傾向があります。メーカー系やIT系の営業職なら、企業相手のルート営業が主になるでしょう。

また、保険・金融・介護の分野では、アポイントを取らずに飛び込みで訪問するケースが多く見られます。

営業職への転職を検討する際は、希望する業種の営業職がどのような仕事内容なのか理解しておくことも重要です。

参考:営業職に向いている人&向いていない人の特徴や性格10選|成功者の共通点も解説

高卒でも営業職になれる

高卒で営業職への就職を考えている場合、学歴に不安を感じている人も多いでしょう。営業は高卒でも十分にチャンスがある理由を解説します。

学歴関係なく始められる

営業職は学歴を問わず始められる仕事です。高卒でも結果を出している営業マンは数多く存在します。就活の際も、高卒であることが原因で不採用になるケースはほとんどありません。

営業として就職した場合、最初は先輩や上司から仕事を教わるのが一般的です。自社商材を紹介する方法だけでなく、社会人としてのマナーも教わることになるでしょう。

初めて社会に出るという意味では、大卒であっても高卒と変わりません。営業として教育を受け、徐々に経験を積み重ねていけば、高卒でもトップセールスマンになれる可能性があります。

高卒で不利になる点といえば、大卒より若く見られやすいことが挙げられるでしょう。しかし、正しい言葉遣いや豊富な知識を身に付ければ、欠点になるような部分も十分にカバーできます。

インセンティブで稼げる可能性も

企業によっては、営業職にインセンティブ制度を導入しているケースがあります。インセンティブとは、売上に応じて給料とは別に支給される手当です。

高卒は大卒に比べ、どうしても基本給が低くなってしまいます。しかし、営業で結果を出してインセンティブを多く獲得できれば、基本給の低さをカバーすることが可能です。

インセンティブで稼げる可能性があることからも、営業職は学歴だけで判断されないといえるでしょう。他の職種と比べ、営業はインセンティブ制度が設けられやすい点も魅力です。

営業職に求められるスキル

営業職として成功するためには、どのようなスキルを身に付けておけばよいのでしょうか。仕事で有利に働く主なスキルについて解説します。

コミュニケーション能力

営業職は、毎日のように人と会って話をするのが仕事です。相手に商材を販売したり、相手との信頼関係を高めたりするには、コミュニケーション能力が必要です。

仕事の知識や経験に乏しい新人の時期には、特にコミュニケーション能力の高さが重要です。顧客の心を動かせる会話力が備わっていれば、学歴に関係なく優れた営業成績を残せるでしょう。

身だしなみやマナーの良さも、コミュニケーション能力に含まれる要素です。第一印象で相手に好感を与えれば、その後の商談も有利に進められます。

目標のために頑張る力

営業職は他の職種と異なり、ノルマや売上目標など明確なゴールが設定されやすい職種です。目の前の仕事を黙々とこなす能力ではなく、ゴールに向かって頑張る力が求められます。

設定された目標を達成するためには、自分から積極的に動かなければなりません。商材の魅力をどのように伝えればよいのか、成約率を高めるには何を改善しなければならないのかなど、意欲的に学習する必要があります。

インターネットや書籍を使い独学で勉強したり、セミナーに参加したりすれば、目標を達成しやすくなるでしょう。未経験で営業職に就くなら、より強い意欲が求められます。

持っておきたい資格

営業職に不可欠な資格が普通自動車免許です。車を運転できれば訪問先の範囲が広がるため、就活の際にもアピールできる要素になります。

また、日本営業士会の『営業士検定』という資格もあります。これは、マーケティングやセールスに関する高度な知識を習得できる資格です。持っていれば採用時に有利に働くでしょう。

さらに、外資系企業の営業職では英会話スキルなどの語学力も役立ちます。不動産業界への転職なら宅地建物取引士の資格を取得するなど、転職先として考えている業界で重宝される資格を持っておくのもおすすめです。

高卒から営業職を目指すメリット

高卒の人が営業職に就くメリットを紹介します。転職を検討しているなら、以下に挙げるポイントも参考に考えてみましょう。

若さを武器にできる

高卒で就職すれば、社内の営業部でもかなり若い世代に属します。若さから生まれる元気ではつらつとした印象は、相手と良好な関係を築く上で大きな武器にできるでしょう。

おとなしくて落ち着いた感じの営業マンに比べ、若くて愛嬌のある営業マンは相手の信頼を得やすい傾向があります。話だけでも聞いてもらえる機会が増えれば、ビジネスチャンスを広げることが可能です。

若い人には体力や気力の充実した人が多いことも特徴です。1日中動いても疲れにくい体力や、アポ取りを断られ続けてもへこたれない気力があれば、他の営業マンと差を付けられるでしょう。

高卒でも昇格できる

営業職は結果が全てといっても過言ではありません。優れた営業成績を残し続け、会社の発展に大きく貢献できれば、学歴を問わず誰にでも昇格のチャンスがあります。

営業職が評価されるポイントは、成約数の多さや売上の大きさです。どんなに学歴が高い人であっても、営業職である以上は主に入社後の営業成績で評価が決まります。

営業職以外の職種は明確な評価基準を設定しにくいため、企業によっては高卒だと昇格しにくいケースがあります。営業職は学歴を気にせず昇格にチャレンジできる点も魅力です。

メンタルが鍛えられる

営業職は『相手に断られるのが当たり前』といえる職種です。アポ取りや契約を数多く断られる中で、いかに多くの成約を得られるかが成功するポイントです。

断られることに過度なストレスを感じ萎縮してしまい、自信を持った商談ができないようなら、営業マンとして成績をあげることは難しいでしょう。

優秀な成績を収め続けている営業マンも、成約数以上に相手から断られる経験を味わっています。

知識や経験に乏しい高卒の営業マンなら、相手に断られる経験もより多くなるでしょう。しかし、断られることを繰り返すうちにメンタルが鍛えられ、精神面でたくましく成長できる可能性があります。

営業は高卒でもチャンスがある

営業職は学歴に関係なく始められる職種です。最初の給料は低くても、インセンティブで稼げる可能性があります。

若さを武器にできたりメンタルが鍛えられたりすることも、高卒で営業を目指すメリットです。持っておくと有利な資格も確認し、興味のある分野で営業職にチャレンジしてみましょう。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?