営業をやりたくないと感じる場面と理由|営業のやりがいとは?

「転職はしたいけれど営業はやりたくない」「営業以外で自分に合った仕事はある?」と悩んでいませんか?営業をやりたくないと感じる理由や、営業に向いているタイプ、営業の魅力を解説します。営業をやりたくない人におすすめの仕事も紹介します。

まずは営業の仕事内容を知ろう

営業の仕事について漠然としたイメージのまま「やりたくない」と感じていませんか?まずは営業の仕事内容を把握することが大切です。営業職の基本知識や具体的な仕事内容を解説します。

営業の基本

営業の仕事は、会社に対して利益を生むことです。具体的には、自社の商品やサービスを顧客に提案して、成約を目指すのが営業職のミッションです。

一口に営業と言っても、個人営業や法人営業、ルート営業など仕事内容は多岐にわたります。しかしどの営業手法においても共通して言えることは、『営業の本質は顧客の課題を解決すること』です。

つまり、ただモノやサービスを売るだけでなく、長期にわたって顧客と信頼関係を築くことが大切です。このように営業担当は商談以外にも、幅広い業務をこなす必要があることが分かります。

仕事の具体的な手順

営業の仕事の流れは以下の通りです。

  • アプローチ先の選定
  • 営業活動
  • 商談・見積もり
  • 契約・手配
  • 納品
  • アフターフォロー

なんの計画もなしに営業活動を始めてもうまくいきません。まずは、自社の商品やサービスを必要としていそうな顧客像を設定します。

ターゲットが決まったら、見込み顧客にアプローチをしましょう。一般的な営業活動であれば、アポ取り→商談と進みます。

商談は営業の腕の見せ所です。相手の課題をしっかりと把握し、それに的確に応える提案内容を準備することが大切です。

見事顧客から契約を取れたら、商品やサービスの手配をして納品します。しかしここで売りっぱなしにしてはいけません。顧客と長期的に関係を保つためにも、しっかりとアフターフォローをして顧客の課題解決を継続的にサポートしましょう。

参考:営業職に向いている人&向いていない人の特徴や性格10選|成功者の共通点も解説

営業をやりたくないと思う理由

営業をやりたくないと感じる理由にはどういったものがあるのでしょうか。営業をやりたくないと感じる代表的な理由を解説します。

ノルマがきつそう

営業は会社の利益を大きく左右するポジションのため、それだけ求められるものも大きくなります。ほとんどの会社では、営業担当に対しノルマや目標を課し、その達成状況を管理しています。

ノルマを達成できないと、上司から怒られたり、社内での立場がないと感じてしまったりするケースもあります。またノルマの達成状況により、自身の評価も大きく左右されるでしょう。

このような事情から「営業はきつそう」と感じる人が多いようです。

残業が多そう

ノルマがあることから、残業が多そうなイメージを持つ人も多いでしょう。しかし働き方改革により、今では営業職の労働環境も改善されつつあるので、一概に『営業=残業が多い』とは言えません。

しかし営業の仕事は、顧客のスケジュールや都合に合わせることが多いため、どうしても自分でコントロールできない残業が発生してしまうこともあるでしょう。

またノルマの達成が危うい場合、ノルマ達成のために残業をして作業をすることもあります。このようにワーク・ライフ・バランスが取りにくいというイメージも、営業をやりたくないと感じる原因の一つと言えます。

コミュニケーションが苦手

営業の仕事は顧客との人付き合いがメインです。そのためコミュニケーションが苦手な人は、自分が営業に向いていないと感じてしまうかもしれません。

確かにコミュニケーション能力の高い人は、顧客とも早く打ち解けられ、人付き合いのストレスも感じにくいでしょう。しかし、ビジネスは単なるノリだけでなんとかなるものではありません。

ビジネスではお金のやりとりが発生している以上、信頼が最も重要です。

仮に口下手であっても、顧客に真摯に向き合い、誠実な対応をしていれば成績もついてくるものです。業界で活躍する敏腕営業の中にも、もともとは人付き合いが上手でなかった人も多くいます。

人付き合いが苦手だからという理由だけで営業を諦めてしまうのは、やや早計かもしれません。

営業の魅力とは?

つらい仕事の代名詞として挙げられる営業ですが、営業ならではの魅力も少なくありません。営業の魅力を3点紹介します。営業の魅力を知れば、これまでのイメージが変わるかもしれません。

自分の努力が評価される

営業職は良くも悪くも数字で評価されます。一番分かりやすい基準が、ノルマや個人目標です。自分のやってきたことが全て数字となって表れるため、ノルマを達成したときの喜びや達成感は大きいでしょう。

また営業職の評価制度を実力主義としている会社も多いため、コンスタントに数字を挙げていれば、年次関係なく昇給や昇進ができる可能性もあります。これは他の職種にはなかなかない、営業ならではのメリットと言えるでしょう。

対人スキルが身に付く

営業をやっていると、さまざまな人と関わります。そのため営業の仕事をしていれば、自ずと対人スキルが磨かれるでしょう。

営業で大切なことは、実は上手に話せることだけではありません。それよりも大事なのが、相手の話をよく聞き、会話のキャッチボールを行うことです。自分が一方的に話す必要はありませんし、それでは相手の信頼を得ることはできません。

営業で身に付けた対人スキルは、仕事の場面以外でも役に立ちます。営業を通して対人スキルを習得すれば、私生活も豊かになるといっても過言ではありません。

会社に貢献している実感がある

営業職は会社に利益をもたらします。自分が挙げた利益はそのまま会社の利益にもなります。これはバックオフィスや技術職などではなかなか味わえない感覚でしょう。

辛いことも多い営業職ですが、その分、会社に利益をもたらしたときの喜びは計り知れません。もし自分が今の仕事で、会社や社会に貢献できていないと感じるなら、営業職に就くことでその問題が解決される可能性があります。

営業職は、社会への貢献と会社への貢献を実感できる職種の一つです。

営業に向いている人の特徴

営業職は会社の重要ポジションであるため、向いている人とそうでない人がいます。営業に向いている人の特徴を三つ紹介します。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーションが苦手でも活躍している営業担当がいることは事実です。しかし、コミュニケーション能力が高い人が営業をする上でより有利なのは間違いないでしょう。

営業が相手にするのは、機械ではなく『人』です。昨今では、営業の人柄が決め手で購入を決定することも少なくありません。

テクニックや誠実さでカバーできる部分もありますが、もともと備え持つコミュニケーション能力が高ければ、より活躍することができるでしょう。

目標設定ができる人

営業は常にノルマとの戦いでもあります。ノルマを達成するためには、自分でアクションプランを立てて実行する力が必要です。

もしノルマが未達だった場合、何もせず新しい月を迎えると、また同じことを繰り返してしまいます。目標が達成できなかったときは原因を突き止め、それに対して対策を講じることで、徐々に数字が改善されていくものです。

そのため、目標達成のために自分で考えて行動を起こせる人は、営業に向いていると言えるでしょう。

コツコツと努力ができる人

百発百中で契約を取れる営業は、まず存在しません。中には時間をかけて関係を構築してきた顧客であったのに、最後の最後で契約が取れなかったなんてこともあるでしょう。

そのたびに気を落としてなかなか切り替えができない人は、営業に向いていないかもしれません。むしろ『営業に失注はつきもの』と割り切って、淡々と仕事をこなせる人は、営業としての素質があると言えます。

毎月のノルマ達成のために、コツコツとやるべきことをこなせることは、営業にとって重要な要素です。

営業をやりたくない人におすすめの職種

営業の仕事内容や魅力を理解した結果、やはり自分には向いていないと判断した人もいるでしょう。営業をやりたくない人におすすめの職種を紹介します。自分に向いていそうな仕事があれば、思い切ってチャレンジしてみるのも良いでしょう。

一般事務

一般事務はデータ入力や書類の作成・整理、来客対応など、広範囲にわたって会社をサポートする職種です。営業と違いノルマがなく、よほどのことがない限り激務になることもありません。

ワーク・ライフ・バランスも取りやすいので、残業をしたくない人にも向いています。ただしサポート的な立ち位置であることから、最前線で活躍する営業職と比べると給料は低めに設定されている傾向があります。

収入を取るか、働きやすさを取るかで選択が分かれるでしょう。

マーケティング

マーケティングとは、商品が売れる仕組みをつくることです。市場調査や情報収集を通じて、どうしたら自社の商品が売れるかの戦略を考えます。営業としての経験があるなら、現場で見たり聞いたりした知識を大いに生かせる職種でもあります。

ノルマは個人にではなく、サービスの売り上げなどに対して設定されるケースが多いため、営業と比べるとその分ストレスも感じにくいでしょう。

マーケティングは多くの会社で求人広告が出されており、人気の職種の一つです。

SEやプログラマー

SEやプログラマーは、ITのシステムをつくる職種です。プログラミングは難しく、理系出身の人がやるものというイメージを持っているかもしれません。しかし実際にはきちんと勉強すれば仕事にできる上、文系出身のプログラマーも多くいます。

SEやプログラマーの仕事では、『全くコミュニケーションが発生しない』というわけではありませんが、基本的にはパソコンに向かって仕事をします。

中には服装や働く場所が自由な会社もあるため、思い切って挑戦してみるのも良いでしょう。

自分に合った仕事をしよう

営業は『きつい』と言われることが多く、やりたくないと思う人も多い職種です。しかし単なるイメージだけで営業を避けるのではなく、仕事内容ややりがい、向いている人の特徴を把握した上で判断することが大切です。

どうしても営業をやりたくない場合は、一般事務やマーケティング、SE・プログラマーへの転職をおすすめします。いずれも個人ノルマが設定されていないことが多く、働き方の自由度も高い職種です。

転職する際は、向き不向きを確認し、自分に合った仕事をしましょう。



こんにちは、キャリアゲ編集部です。

私たちは学歴職歴や環境にハンデを抱えている方を応援する就労支援サービス「リバラボ」を運営しています。

リバラボの特徴は、以下の3つのステップで大手や成長企業への着実なキャリアアップを可能にする点にあります。
リバラボインターンシップの特徴
①インターンシップを活用してキャリアアップ
リバラボ内で1~2年間の実務インターンを行い就労実績や収入実績を積み上げ(平均年収400万円以上) インターン後の優良企業への転職まで支援するサービスです。社宅完備等の福利厚生も充実しています。
②キャリア派遣を活用してキャリアアップ
提携先(大手/上場/成長ベンチャー)企業にて社員転換を前提としたトライアル就労が可能な形態です。 期間内であれば複数の企業で実績を積むことができ、自身と企業のカルチャーマッチを 確認してから社員になれるので早期離職することなく着実なキャリアップが可能となります。
③職業紹介を活用してキャリアアップ
未経験、学歴職歴を問わず募集をしているポテンシャル採用に力を入れている企業を厳選し 貴方のキャリアを大きく飛躍するためにマッチする企業をご紹介いたします。
現状の社会では、学歴や職歴などの環境でハンデを抱えてしまうとハイキャリアへの道は狭き門となってしまいます。

しかし、学歴職歴に自信のない方への支援でエキスパートである「リバラボ」であれば 貴方の状況や特性に合わせて、ハイキャリアの実現までを3つの支援サービスでサポートしています。

『学歴はないけど福利厚生が充実した大手企業に就職したい』
『短期離職を繰り返してしまったが自分に合う成長企業で活躍したい』
『学歴職歴に傷があっても上場企業に就職したい』
など、そのような思いがありましたら

リバラボ」で一度、無料のキャリア相談を受けてみてはいかがでしょうか?